NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

車検整備時の不備について伝えてきました。

2012-06-04 21:03:07 | 1400GTRあれこれ
多くの方から、車検整備時の転倒対応についてアドバイスを頂き、ありがとうございました。
当日、遅くても翌日にそのままの状態でレッドバロンに出向けば良かったと反省しています。

覆水盆に返らずです。(ちょっと違いますか。)
少しでも早い方が良いと判断し、遅ればせながらも本日夕方、急遽半休を取って転倒傷のあった事を伝えて来ました。
仕事の関係で、このタイミングでしか直接出向くことができませんでした。

写真と壊れたキャップを準備し、バイクで出かけたのですが、工場長、整備担当の方とも不在とのこと。
別の整備担当の方が写真をもとに内容を伝え、こちらに連絡を入れてもらうことになりました。

本日対応して頂いた整備士の方は、普通はミスがあれば伝えて補償するはずなんですが、、、と言っていました。
また、車検はいつかとも聞かれました。

数日とはいえ、時間が立ってしまったので難しいかもしれませんね。
気づいた時点で取って返せばよかったと悔やまれます。

それ以前に、引き取る際に良く見ておけばとも悔やまれます。
ホイールに傷がついていた時の教訓が生かされていませんでした。


持参した証拠写真です。
意図的ではないと思いますが、こんなことをしなくても済めばと、つくづく思います。




最後に、訪問した際に、白い1400GTRが整備点検中でした。
ポリス仕様に近く、バンパー(前後)に青いパトライトが装着されていました。
かっこ良かったです。
しっかりしたバンパーがあれば、少しの転倒もへっちゃらですね。
我が家の場合、サイドケースなし状態で今以上に幅が増えると駐輪できなくなります。
羨ましいです。


車検&整備に出したらとんでもないことに。。。

2012-06-02 21:18:14 | 1400GTRあれこれ
レッドバロンに車検&点検を終えて愛車を取りに行きました。
帰宅後、車検完了記念で、2か月ぶりにワックスを掛けることにしました。

水滴の跡があったので雑巾がけしていると、なんと!!!!!!!!!
右側に転倒した跡があるではありませんか。

先ずはエンジンガード。
かなりの勢いで転倒したはずです。
そうでなければ、キャップがこれほど壊れるはずがありません。




サイレンサーです。




スイングアームです。




サイドミラーの反射板には黒いビニルテープを張り付けて車検に出していました。
ビニルテープが破れていたのでおかしいなとは思ったのですが。。。
そちらは剥がしてしまいました。
傷も目立つようなものはありませんでした。

即、クレームに引き返そうかと思ったのですが踏みとどまってしまいました。
工場長はプロペラシャフトの異音の際は尽力頂いたし、整備担当の方も人の好い方だし。。。
ミスを隠すような方ではないと思っています。

過走行車両で、転倒履歴もあり、10万キロを目指すことにしています。
いずれ傷は付くでしょう。
とりあえず修正しておけば。。。
でも、1年以上立ちごけしていないのに釈然としませんが。。。

が、補修パーツもあるし、ということで。
エンジンガード。




サイレンサー。
ちょっと見てくれが悪いですね。
ホームセンターで、白系の反射板でも購入し、張り付けておきましょうか。




スイングアーム&キャップです。
タッチペイントで塗っておきました。




恐らく、レッドバロンの整備担当以外のどなたか、もしくはお客さんが転倒させ、忙しいためか、商談かなにかの理由で連絡を失念したのでしょう。
結構ひどい傷なので、忘れるはずがありません。
交通事故でいえば、当て逃げ、轢き逃げと同じです。
良心の呵責にさいなまれているはずです
明日はお詫びの連絡があるはずです。

日本人の良心、良く面倒を見て頂いた信頼のブランドレッドバロンを信じたいと思います。


それはさておき、ワックス掛け&補修を終えた愛車です。
スクリーンは、風をある程度防ぎかつつも、それなりに受るSecdemに変えました。
低速でもスピードを感じることと思います。
バルブはHIDに、バーエンドは重いタイプに変え、デフレクター(ハンドガード)を装着しました。






今日は、ショックで走る気力が湧きませんでした。
明日は早速走りに行きたいところですが、雨の予報。
残念です。