goo blog サービス終了のお知らせ 

バイク大好き

バイクに関する出来事をメモ代わりにアップします。

試乗会荒らし?

2014-05-10 19:50:07 | FJR1300
倍倶人春祭りに行ってきました。
アクアラインで木更津に行くつもりが、うっかりして分岐点を通り過ぎてしまい、東京湾沿いに目的地へ。
結構な料金を払ってしまいました。
CB13000SBの時は結構走っていたのですが、すっかり忘れていました。

目的地へは8時半頃に到着していたはずなのですが、結局9時20分頃になってしまいました。
既に駐車場には結構なバイク、受付を待つ長蛇の列。
大失敗でした。

これは、帰路についた際の写真です。
バイク、バイク、バイクです。






メインステージです。






ところで、参加した目的は試乗でした。
乗ってみたかったのは、Tiger800XC、F800GT、CBR650Fです。
が、残念ながら乗れたのは前の2台のみ。
本当に参加者が多かったです。






簡単なインプレです。
Tiger800は軽くてパワフル&スムースで良かったです。
コーナリング特性も愛車とあまり変わりませんでした。

F800GTも軽い!そしてそこそこパワフルでした。
が、シート&ポジションが今一つでした。

FJR1300に買い換えて間もなく丸一年。
なのに最近軽いバイクに乗りたくなっています。
でも、FJRも比較するとよいバイクだし、費やした金額を考えるともったいなくて踏み切れません。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センターカウルの防振対策

2014-05-05 16:08:19 | FJR1300
最近、ギャップやコーナーの減速帯を超えた際に結構な頻度でカウル同士がぶつかる(ガタンガタンという音)がするようになりました。
以前に比べてセンターカウル(タービュランス防止のための空気導入部分)のブレも大きくなっているように感じています。
そのため、これがメーターパネルとぶつかって音が発生していると想定しました。
で、雨の降る前に対策工作です。

先ずはスクリーンを外します。
フロントカウル(メーター周りのインナーパネル?)も外します。
センターカウルは2本のネジと爪で固定されているので、ネジを外せばOKです。




センターカウルを外した状態です。
ETCのアンテナのコードでぶら下がっています。




メーターパネルと接している部分に手持ちの緩衝材(上下は1.5mm厚を2枚重ね、中央は1.5mm厚)を貼り付けました。




中央部分だけでも良かったかも知れません。




センターカウルを戻し、フロントカウルを装着しようとしたところ、結構きつ目になってしまいました。
1mm厚のものを使用した方が良かったかも知れません。
いずれにしても、センターカウルのバタつきは手で動かしてもかなり減りました。
メーターパネルとセンターカウルの間に緩衝材が挟まっていますが、黒いので注意深く見ないと判りません。




これでも音がするなら別の場所が原因ということになりますが、どうなんでしょうね。
他のオーナーの方は問題ないのでしょうか?
今度の週末以降が楽しみです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥多摩周遊道路へ

2014-05-04 21:53:19 | FJR1300
今日も天気良し。
久々に奥多摩に行きました。

目的は「ばくおん!!×おくたま!!二輪車交通安全 5.4 奥多摩合同キャンペーン」です。
FJR1300の白バイを見たくて参加してきました。
1000人近く集まったようです。

時間が早かったので、都民の森で休憩しました。




時間調整で、開催場所とは逆方向で記念撮影です。




これがまずかったのか、すでに駐車場は満杯でした。
会場にはFJR1300、CB1300SB、GSFの黒バイ、セロー?の白バイと赤バイが展示されていました。

警視庁のクイーンスターズの模範走行です。




FJR1300による模範走行です。




自由自在に操れたらと思うのですが、時間とお金がありません。

本日の走行距離は216kmとそれなりの距離でしたが、山坂道主体だったせいか燃費は伸びませんでした(19.2km/L)。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦ノ湖&箱根スカイラインと道志道

2014-05-03 20:47:09 | FJR1300
強も天気はバッチリ!
とはいっても混雑を避けて近場を走ってきました。

芦ノ湖&箱根スカイラインを走って御殿場へ。
芦ノ湖の料金所です。




三国峠の隣の駐車場です。




御殿場~小山に出て、山中を目指します。




途中、道の駅どうしで休憩するつもりでしたが、大混雑の様子。
一気に帰宅しました。


走行距離は170km弱。
あっという間でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅どうし

2014-05-02 21:41:18 | FJR1300
天気が良いのでひとっ走りと出かけてきました。
向かった先は道の駅どうし。

今日は平日なので混んでないだろうと思ったら大間違い。
出かけた時間が遅かったためか、道志道はかなり混んでいました。

山中湖まで足を延ばす気力も失せて、休憩したのち引き返しました。
バイクも結構いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする