どりいむのお部屋

2020年夏、どりいむ合奏団の活動は終了しました(-.-)
今までありがとうございました

万寿東幼稚園

2011-06-21 | どりいむコンサート♪の日

Masuhigasi

梅雨の晴れ間、本日は、万寿東幼稚園

さて、前回のどりコンから、まるまる2週間もあいたどりコンです。

これだけ間があくと、初日よりも悲惨なことになりがち。。。きっとなるはず。。。

と、恐る恐るスタートしましたが・・・そのとおり、本日はさまざまなハプニング続出、悲惨でありました

まずはオモチャの楽隊・・・楽器を手に持ち、勇んで出ようとしたところ、マイクのコードが楽器にからみ、全員舞台に出るのが出遅れ。入場曲は終わってしまうし、かわいいお辞儀もバランバラン

いざ、曲がスタートすると、忘れた箇所も多く、踊りがあわず、隣のメンバーとゴッツンコしたり。。。。

ほんでもって、テルミン「カントリーロード」・・・最初のソロを務めるケロちゃんの調子がふるわず、へんな高音のケロケロ音で、メンバー全員大爆笑ズッコケ・・・(子どもたちにはわからなかったかもしれませんが・・・)

テルミンの出番で立て直そうと張り切って音を出したら、これまたテルミンの音域がおかしく調整不可能、アタフタ・・・

こうなりゃ、ハモンド44のソロで立て直してもらおうと思いきや、これまたコードが楽器にからまったらしく、前に出てこないし、ガタガタ

こうなりゃ、電子トランペットのソロで立て直そうと思いきや、これまたコードがスッポぬけ、ソロの半分を消失

ふんだりけったりの、前代未聞の「カントリーロード」となったのであります。ごめんなさ~い

そして、本番前に軽く思い出し練習をしていた、タンバリンチーム

「やっぱー、体が覚えてるよね~、いけるいける」とニコニコで迎えた本番、あれ、どうしたの、途中ガタガタガタと崩れ落ち・・・

しかし、子どもたちからは拍手・・・・なんだか申し訳ない気分

そして、手品。

手品より先に、曲が終わり、無音状態で最後の大仕掛け。。。これまたタイミングもあわず、ネタが丸見え状態

そして、「シンコペーテッドクロック」の風船鍵盤ハモニカ。。。風船が飛んでしまい、なんの役にもたたない

も~、失敗を数えればキリがない・・・・

万寿東幼稚園、2年に1度はよんでくださいますが、明るい園です

子どもたちも元気

今日は本当に、どりいむ側のミスが多く、申し訳なかったと思います

プロではないから、許してね~~~~

これにこりず、またよんでくださいね~ 

先生やお母様がたに、楽器運びのお手伝いをしていただき、本当にお世話になりましたm(__)m

ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする