どりいむのお部屋

2020年夏、どりいむ合奏団の活動は終了しました(-.-)
今までありがとうございました

西大寺幼稚園

2009-06-10 | どりいむコンサート♪の日

010

本日は、西大寺幼稚園

 どりいむ合奏団には、珍しく雨の日です  

 まぁ、梅雨入りしたんだから、しょうがないっすけど

 楽器運びは、軒先まで車をつけさせてもらえるので大丈夫なんですが、園庭にタイヤの跡をいっぱいつけてしまうのが、申し訳なくて…  あとで、平らにならすの、大変だとお察しいたします

 さて、西大寺幼稚園は、園長先生がかわられても、いつも、どりいむ合奏団を支援してくださるありがた~い園の一つです

 今日の、ハプニングゥ~ですか?     もちろん、色々ありましたよ~

 毛笛のリードが壊れてたようで、膨らましても音が鳴らず、やり直ししたり…

 手品のロープは失敗するし~  笑って次にいくしかなかったすね

 アンパンマンの歌詞カードはみあたらないし~(乙島幼稚園に忘れてきたことに、さっき気がつきました)

023  そして極めつけは、こんなことも起こりました

 金づちが、折れた

 「かじやのポルカ」で、レールを金づちで叩いているんですけど、金づちがレールに負けたようです

 しかし、折れますかね~、金づちが  この鉄の破片が、子どもたちのほうにでも飛んでいってたら、と思うと、ゾッとしました

 次のどりコンまでに、もっと頑丈な金づちを買ってきます。

 西大寺幼稚園の子どもたちは、と~てもかわいかったですよ

007 「前に出てきて」と言うと、いっぱいの子どもたちが出てきてくれました。

 このコーナーの子どもの数、最高新記録ですね

 元気をいっぱい、ありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお気に入り遊び

2009-06-09 | みうdiary
</object>
/
最近のお気に入り遊びは、このスチールの空き缶。
ころころ転がるので、飽きずに遊んでいます
ただ、空き缶が転がる音がやかましいのと、、追いかけてはワンワンと吠え出すので、うるさいのと…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンネルなおし

2009-06-09 | どりいむ日記

043  どりコン本番のあと、我が家に戻って、タイムトンネルのお直しをしました。

 冬バージョンのままで、イルミネーションが引っ付いていたので、メンバーたちは持つのに重たかったようです。

 みうも、興味津々で、ソバで遊んでいましたよ。

 ほつれていたところも直して、きれいになりました。

 明日からまた頑張りましょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙島幼稚園

2009-06-09 | どりいむコンサート♪の日

013

本日は、乙島幼稚園

今日も、いろんなハプニングゥがありましたが、と~ても楽しかったですよ

極めつけのハプニングはね…

コンサートの準備をしていたら、突然「忘れ物したから、取りに帰る」とpoohが言い出した…

「もうええやん、今日はそれナシでいこ」 「いや、やっぱり取りに帰る」と、園を出たのが本番30分前…

園児たちが、お遊戯室に入場しても、poohはまだ帰ってこない…どうしよう。

誰かかわりに、着ぐるみ着て、シンバルたたける?縄とびできる?  絶対無理。誰もかわりができない。

ほんなら曲順を入れ替える? けど、それでは構成上、つながりがおかしくなる。

そしたら、最初にメンバーを一列に並ばせて、自己紹介でもして時間稼ぎする? そんなんしても、子どもやお母さんらは面白くもかゆくもないやん。どないしよ~

「MCさんよ、巧みな話術でなんとかつなげ~

というわけで、開演5分遅れで、ギリギリ、poohが戻ってきたというわけで…

poohがいないと、どりコンはスタートできないのです どりコン回数、512回目、前代未聞のスタートとなりました。

Image006 取りに帰ったのは、これ。

バリ島のササラです。

つなぎの紐が壊れたので、お直しのため、家にあったというわけで…

MCが本番で、タイのササラと言っていましたが、正解はバリです

しかし、乙島幼稚園は、あたたかくて、すごく雰囲気よかったですよ

030いろんな幼稚園、回ってますが、

ここの園長先生の楽しさ、ノリの良さは、最高級クラス

幼稚園の園長先生は、こうでなくっちゃとつくづく思います。

子どもたちを楽しませるためには、自らが楽しむ。

これでなくっちゃね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲なし

2009-06-08 | みうdiary

003

今日のみうは、元気がありません。

朝からご飯を食べない…

夜中から、お腹が、キュルキュルピーピー鳴りっぱなし。腸が激しく動いているようです。

かといって、下痢をしてるわけでもなく…

食欲がなく、もちろんいつもの元気もなく、この写真のように寝ております

今日1日様子を見てから動物病院に連れて行こうと思いましたが、よく考えれば、明日もあさってもどりコン本番。

今日の内に連れていかないと…と、ランチのお誘いを泣く泣くどたキャンして、連れて行ったわけです 

熱は38.3℃ 犬の平熱だそうです。

「何か悪いもの食べましたか?」  

私が、見ているときには別に何も…  夜中に何かへんなんもん食べたのかな…

そういえば、この前、ゴキブリ駆除のホウ酸団子の入れ物、持って遊んでたり…

それとも、キッチンにネギのかけらでも落ちてたかな…

と、考えてもわからない

「お腹を触った限りでは、異物は入ってなさそうです」

あぁ、よかった 

「下痢や嘔吐もないようなので、今日1日様子をみましょう。抗生物質の注射を打っておきます」

と、注射をしてもらい、飲み薬を頂いて帰りました。

診察をしてもらっているとき、先生が、「乳歯、抜けてますね」と言われてビックリ

よく見たら、前歯の上下、いつのまにか、抜けている~

005

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見上げてごらん夜の星を

2009-06-07 | どりいむ日記

今年度のプログラム曲、テルミンで演奏している「見上げてごらん夜の星を」ですが…

“こんな昔の曲、幼稚園の子どもらには馴染みがない”、というアドバイスもありましたが、知らない曲を子ども達に聞かせるのも、情操教育のうち

しかし、幼稚園の若いお母さんたちの中には、もぅ、坂本九さんを知らない人すらきっといるのでしょうね

日航ジャンボ機123便が、群馬県の御巣鷹の尾根に墜落してから、はや24年でしょうか…

九ちゃん、大阪に仕事に向かっていたんだよね。

不運にも43歳という若さで星になってしまいました

実は、私が小学生の時、習いにいっていた近所のピアノの先生のご主人も、あの飛行機に乗ってらっしゃったんですよ 

飛行機事故があったら、搭乗者の名前がテレビで公表されるじゃないですか。あれで、知り合いの名前があったときの驚愕、みなさん体験ありますかね? 

家族だったら、心臓止まる思いですよ、きっと

話をもとに戻しますが、この曲、1963年にリリースされました。レコード大賞の最有力候補曲だったらしいですけれど、大金が審査員の手に渡り、この曲は賞を逃したとか? 

ちなみに梓みちよの「こんにちは赤ちゃん」がレコード大賞の年であります。

その話がホントかどうかよく知りませんが、その年の紅白歌合戦の映像、九ちゃんが、そんな悔しさからか、確かに涙をこらえて歌っている映像が残っています…ご覧あれ

白黒テレビ…なつかしや~

/

</object>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリミング

2009-06-05 | みうdiary

みうの初のトリミング もちろん、ベ〇セのシャンプー持参して行きましたよ

シャンプー、カット、爪切り、耳掃除、肛門線絞りセットで、3時間もかかるというので、置いて帰ってきましたが…お利口さんにしてたかしら。

少なくとも、私がショップにいる間は、この写真のように、そうとうもがいてましたけど…

011

ということで、3時間後、お迎えに行きました

まだ、ガラスの向こうのトリミング室で最後の仕上げをしてもらっていたみうでしたが、一瞬、よその犬かと思いました  けど、もう一つのトリミング台にのっているのはチワワ。やっぱり、あれがみうよな~と目を疑うほど

だって、こんなに違うんですよ。使用前使用後?の写真を見てください。

016_2

ね、びっくりするくらい違うでしょう

トイプーのトリミングは普通、6.000円くらいするはずなのに、3.600円だったよ。すごく安い。次からもこのお店に決めよ

「写真、飾ってあげてください」と、写真たてに入った、このかわいい写真までいただきました。

みう、4ヶ月半、体重2.25㎏

Img317

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち合わせ

2009-06-03 | どりいむ日記

今日は午後より、どりコンの打ち合わせに、2件まわりました

 まずは、poohに乗せてもらって玉島 (事情により、私はただ今、車のない不自由な生活をしています

 親子クラブのお母さんたちが私たちを待っていてくださってました

 へ~え、こんなところにこんな施設があったんだぁ… 広々と、おもいっきりマリンバのマレット飛ばしができそうです

 いや~、しかし、そのお母さんたちとの歳の差を感じて帰ってまいりました 若さがうらやまし~

 そのあと、今度は、ドラえもんに乗せてもらって、県北に近い山の中のほうへ…

 岡山は、のどかな地域ほど、なぜか設備の整った新しい公共施設が建てられるんですね…そこは300ほど座席のある、奇麗なホールでした。「私たちはステージに上がらず、フラットで、子どもたちと間近に接しながらするほうがやりやすいんですよ」とお話ししたのですが、地域の人も含め、アチコチの園が集まってくるので、収容するのにこの施設しかないとのこと…。舞台と客席の距離感をどうやって縮めよう その他、先生のご要望もあり、もろもろ、どうやって盛り上げよう… 少々、いや、だいぶ、いつものどりコンとは、違ったものになりそうですけど、よんでいただいたからには頑張りましょ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高梁幼稚園

2009-06-02 | どりいむコンサート♪の日

020

本日は、高梁市の高梁幼稚園

高梁南幼稚園高梁保育園中央保育園、そして、親子クラブさんも来てくれ、総勢200名ちかくの大人数でした

 高梁幼稚園は、2年に1度、必ずよんでくださいます。ありがたいことですm(__)m

 「毎回、バージョンアップされてますね」と、園長先生にお褒めの言葉もいただき、大変恐縮してます

 今日は、たくさんの子どもたちでしたが、騒ぐ子どもも出ず、1時間15分ほどの間、みんなおりこうに聴いててくれましたよ

 しかし、今日は、どりいむの方にハプニングゥ~が多く、アタフタした場面もチラホラ

マリンバの風船が割れないかわりに、毛笛風船が割れてしまったり…

ドラえもんよ、次からはポケットの中の秘密の道具、確認してから出てきてちょうだい

まぁ、ハプニングのないどりコンなんて面白くないから、いいんですけどね~

025 先生方みなさん、とっても明るく、雰囲気goodだったですね。

「白鳥」を踊ってくださった先生、すごく上手だったので、パチリ、跳んだ瞬間写真をblogに載せておこう

帰り道、高梁川沿いを倉敷まで帰ってきたら、空にこんな虹をみましたよ。

028 

わかります? 一直線の虹 。

虹って、雨上がりに出るアーチ状のものだと思っていたのに、こんなのもあるんだ

これも記念にパチリとおさめて帰りました。

きびケーブルさん、また撮影にきてくれてましたが、どアップの放映はやめてね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットフード安全法

2009-06-01 | みうdiary

今日、薬事法が改正されたニュースは、よく流れていましたけど、

ペットフード安全法」も、本日施行されたんですよ。知ってました?

 以前にこのblogで、ペットフードがどれだけ犬に健康被害を与えているのか、書いたことありましたけど、これまでペットフードに関しては全く法規制がなかったので、ひどい有様でした

 今日からは、カビ毒や残留農薬、有害微生物や添加物などに対して、基準値が設けられたり、使用禁止したりする「ペットフード安全法」ができたので、ちょっと安心できるでしょうかね?

 いいえ、まだまだ安心できそうにありませんが…

 犬は人間よりもたんぱく質を必要とします。

 人間の食事を与えてしまうと、余分な塩分を汗で体外に出すことができない犬にとっては最悪。そんなこととは知らず、前に飼っていたビーグル犬には、あまったおかずをあげたりしていたので、最後、下血も吐血もし、あの世にいったわけで…かわいそうなことをしてしまった

だ~から、みうの餌には、大変気をつけています

30

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする