トドの小部屋

写真付き日記帳です。旅行記、本や美術展の紹介、俳句など好きなことをつれづれに。お気軽にどうぞ。

効果は不明

2012-07-18 22:49:00 | ぼやき
東海地方も梅雨明けして、朝から夏の日差しが降り注ぎ、今日も暑かった。今週の土曜日が終業式で、終業式の日なのに午前中に月曜日の1~4限までの授業があり、午後に終業式とLHRがある。1日勤務なので23日月曜日が代休。このくそ暑い毎日に土曜日にまで終業式を伸ばして授業までする必要がどこにあるのだろうかと思う。今は、電気代が跳ね上がらないように3年の教室は8時半、2年の教室は9時、1年の教室は9時半に時差を設けてエアコンのスイッチを入れることになっている。終業式を金曜日にやって、23日月曜日から夏季補講にしたほうが良いのにと思う。授業時間の確保と言いすぎるうちの教務課。なんか変。2学期最初の日程は、8月30日に実力テストがあり、31日の1時間目に2学期始業式、2時間目から6時間目までは授業である。昔は、始業式とか終業式の日には授業はなかったし、2学期の始業式は9月1日だった。それでいいんじゃないかと思う。生徒も先生も猛暑の中でへとへとになる。その効果はあるのか?のどかだった古き良き時代が懐かしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする