トドの小部屋

写真付き日記帳です。旅行記、本や美術展の紹介、俳句など好きなことをつれづれに。お気軽にどうぞ。

太郎茶屋鎌倉&梅ケ島温泉いちかわ

2012-07-23 18:08:17 | お出かけ
今日は土曜日の終業式の代休でした。土日は天気が悪くやけに寒かったけど、また真夏日が戻りました。朝から洗濯をたくさんしました。夫は私が休みだといろいろやってもらえると思うようで洗濯物をどんどん出してくる。まるで洗濯するための休みみたいでしたが、家の洗濯機を2度回し、たくさんの洗濯物を干し、クリーニング屋にも行き、2階にルンバを走らせ、布団と座布団を干し終えてやっと出かけられる状態になったら、昼でした。(-_-;)
午後の半日は思い切り楽しもうと岡部町内に最近できた太郎茶屋「鎌倉」にランチを食べに行きました。鎌倉は食事も甘味もなかなか充実しています。前回入った時は、食事時ではなかったので、わらびもちあんみつ(とても美味しかった!)を食べましたが、今日はお薦めランチのパスタを食べました。2種類のお薦めパスタから、私はキノコと明太子のクリームパスタを選びました。一人だったけど、4人掛けのテーブルの個室に通され、とても居心地良いです。最初に出された冷たい緑茶もティーポット入りで心使いを感じます。



パスタはサラダ、スープ、ミニケーキがついて980円。+150円でドリンクが付きます。
私はホットコーヒーを頼みました。ケーキと一緒に食後に飲みました。





鎌倉の食器は素朴で素敵。コーヒースプーンがひねり棒みたいな形でした。
パスタの味もgoodでした。

その後、外は真夏の暑さだったので、涼しいところに行こうと思い、ちょっと遠いけど、梅ケ島温泉まで行きました。
月曜日なので黄金の湯は休みですが、梅ケ島温泉旅館のどこかで、日帰り入浴ができるので行きました。
玄関の感じから良さそうな「いちかわ」という旅館に入りました。



月曜日だからかとても空いてました。
男湯のほうに小さな子供連れの家族が入っていただけで、女湯は私一人でした。
湯は源泉かけ流しで、肌がすべすべつるつるする感じです。内湯と露天風呂がありました。
緑の山を眺めながら、ゆったり湯に浸かりました。





梅ケ島は標高が高いため、涼しくて汗が出ません。道端に紫陽花がまだきれいに咲いてます。
夫と夏に短期の避暑に泊りに来るのも良さそうです。家からは車で1時間ちょっとかかるけど、長野に行くことを思えば楽勝です。
地元の食材を使った料理が食べられそうです。日帰り入浴は500円。
宿の人の対応も感じよかったし、静かで落ち着いた温泉旅館のお風呂に入れて500円なら良いですね。また来たいと思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする