文化祭の代休だった3日(月)に、名古屋の姉夫婦と一緒に掛川の加茂花菖蒲園に行きました。姉夫婦とは掛川駅で待ち合わせ、私の車で加茂荘に行きました。去年も文化祭あけの代休に加茂花菖蒲園に行きましたが、ちょうど6月初旬の今、良い時期なので、毎年行きたくなります。山と田んぼに囲まれた加茂荘の庭園は、風が涼しい。いつものように昼は庄屋弁当を食べました。ゆったりと菖蒲を眺めた後、温室に入りました。温室には、大輪のベゴニアを始め、加茂荘オリジナル品種の紫陽花などが美しく咲き、苗が売られていました。去年もここで紫陽花の苗、「雨に唄えば」を買いましたが、今年は「ダンスパーティ」という名前のピンクの紫陽花を買いました。去年買った紫陽花は地植えにしたので、今年も元気に可愛い花を咲かせています。私は、どちらかというと小さい可愛らしい花が好きなので、どちらも額紫陽花のように周りから花が開くタイプの紫陽花です。写真はクリックすると大きくなります。
温室の中で、コーヒーを飲んだ後、掛川城に行きました。掛川城は昔、子供たちがまだ家にいたころ、家族で行きました。当時は掛川城が復元されたばかりで、今回のように掛川城公園がきれいに整備されていませんでした。駐車場からお城に向かう川の土手に沢山の百合が咲いて、きれいでした。月曜日だったので、二の丸美術館は休館でしたが、天守閣と御殿に入館できました。掛川城は内部も昔の通りに復元されていて、階段が急なので、上り下りには注意が要ります。天守閣の窓から東西南北の掛川市が見渡せました。すぐ近くに掛川西高校があり、校庭で野球部が練習しているのが見えました。
天守閣を見た後、御殿を見学しました。藩主が公務を行った部屋はとても立派でした。封建時代は、身分制がはっきりしているので、身分の低い人の部屋は板張りで、畳がありませんでしたが、それよりさらに低い身分の足軽の人は、御殿に部屋はなかったと思います。
御殿から見た天守閣です。掛川城は小高い山の上に建っています。
最後に二の丸茶室で、お煎茶とお菓子をいただきました。庭園がよく手入れされ、ここにも涼しい風が吹いていました。
4時頃、掛川駅で姉夫婦と別れ、私も家に向かいました。良い気晴らしになりました。
温室の中で、コーヒーを飲んだ後、掛川城に行きました。掛川城は昔、子供たちがまだ家にいたころ、家族で行きました。当時は掛川城が復元されたばかりで、今回のように掛川城公園がきれいに整備されていませんでした。駐車場からお城に向かう川の土手に沢山の百合が咲いて、きれいでした。月曜日だったので、二の丸美術館は休館でしたが、天守閣と御殿に入館できました。掛川城は内部も昔の通りに復元されていて、階段が急なので、上り下りには注意が要ります。天守閣の窓から東西南北の掛川市が見渡せました。すぐ近くに掛川西高校があり、校庭で野球部が練習しているのが見えました。
天守閣を見た後、御殿を見学しました。藩主が公務を行った部屋はとても立派でした。封建時代は、身分制がはっきりしているので、身分の低い人の部屋は板張りで、畳がありませんでしたが、それよりさらに低い身分の足軽の人は、御殿に部屋はなかったと思います。
御殿から見た天守閣です。掛川城は小高い山の上に建っています。
最後に二の丸茶室で、お煎茶とお菓子をいただきました。庭園がよく手入れされ、ここにも涼しい風が吹いていました。
4時頃、掛川駅で姉夫婦と別れ、私も家に向かいました。良い気晴らしになりました。