で、ガンスナイパー、塗り上げときました。
サフプーの状態から、ちょいとだけ盛ってから、塗り始めました。
で、で、何色にすべしか、思案しながら、続きしてた折、「なんとか仕様は、弄りようがなくて・・・」とか、自分で言ってたのを思いおこし、
「あえて、勝手に作ってみよう!」みたいな。
じゃぁ、番組終了後に、しつらえた、リーゼ仕様ってことで、青く塗ってみよう!
オーガノイドシステムと相性もよさそうだし、なにより、愛が在る!
厳密には、青、濃青、紫のコンビカラー。
ここで
あぁ。。。。ガンスナイパー、コックピット素通しの、キャノピー仕様じゃん・・・・・とか思い出すの候
この期に及んで、標準ZOIDsパイロットさんが乗ってたら、興ざめなので、何とかせねばなるまいと・・・・・
「まぁ、失敗したら、前みたいに、帝国風の密閉使用にすれば良いじゃん」と、気楽に、リーゼっぽい物体を、つくってみたり。
で、まぁ、なんとなく、それっぽい物体が、出来た気がするので、心置きなく、青く塗る・・・そんな感じの話。
HMMの、バラけたパーツに、ぼちぼち色付けするのは、例によって、めんどくさい部類にはいるんですが、
こまかいモールドに、ちみちみ色注しするのは、けっこう楽しい・・・・
ちなみに、「卸したて」イメージでありたいので、いつものハゲハゲはやめて、パステルで洗うだけにしときました。
<いつもは、メタリック色も、注してから、いっしょくたに洗っちゃうんですが、中古色が出すぎるんで、
あえて、洗ってから、メタリックを、注す事にしました。
で、まぁ、こんなかんじ。
色付けちゃうと、プテラスで余した、爆撃ユニットも、わりと、溶け込んでるじゃまいか。
横に、スペキュラー置きたい気分になってきたので、やっぱし、発売されたら、サイコジェノザウラー買うかのう・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4b/17b2b0600516aff1033e845b9f018e0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/29/d92e8827268fc246c29c89708c6f78f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/80/479d54014a671971a97a5ec7fa687320.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/da/7d2f434ed39e15537e511c1e0dea1362.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/86/9152dbc2ea584aac7384c107961f7c9d.jpg)
↑ 全ハッチ開放<脚のハッチが、全開しにくい・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6c/a582da54b7a4cd58422e4bd00785d6f3.jpg)
↑ 後方ミサイルサイトも、暫時解放
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9c/03b389dbae8ae61d29047f64d0bd1769.jpg)
↑ コトブキヤより早く、リーゼっぽい物体搭載済み
サフプーの状態から、ちょいとだけ盛ってから、塗り始めました。
で、で、何色にすべしか、思案しながら、続きしてた折、「なんとか仕様は、弄りようがなくて・・・」とか、自分で言ってたのを思いおこし、
「あえて、勝手に作ってみよう!」みたいな。
じゃぁ、番組終了後に、しつらえた、リーゼ仕様ってことで、青く塗ってみよう!
オーガノイドシステムと相性もよさそうだし、なにより、愛が在る!
厳密には、青、濃青、紫のコンビカラー。
ここで
あぁ。。。。ガンスナイパー、コックピット素通しの、キャノピー仕様じゃん・・・・・とか思い出すの候
この期に及んで、標準ZOIDsパイロットさんが乗ってたら、興ざめなので、何とかせねばなるまいと・・・・・
「まぁ、失敗したら、前みたいに、帝国風の密閉使用にすれば良いじゃん」と、気楽に、リーゼっぽい物体を、つくってみたり。
で、まぁ、なんとなく、それっぽい物体が、出来た気がするので、心置きなく、青く塗る・・・そんな感じの話。
HMMの、バラけたパーツに、ぼちぼち色付けするのは、例によって、めんどくさい部類にはいるんですが、
こまかいモールドに、ちみちみ色注しするのは、けっこう楽しい・・・・
ちなみに、「卸したて」イメージでありたいので、いつものハゲハゲはやめて、パステルで洗うだけにしときました。
<いつもは、メタリック色も、注してから、いっしょくたに洗っちゃうんですが、中古色が出すぎるんで、
あえて、洗ってから、メタリックを、注す事にしました。
で、まぁ、こんなかんじ。
色付けちゃうと、プテラスで余した、爆撃ユニットも、わりと、溶け込んでるじゃまいか。
横に、スペキュラー置きたい気分になってきたので、やっぱし、発売されたら、サイコジェノザウラー買うかのう・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4b/17b2b0600516aff1033e845b9f018e0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/29/d92e8827268fc246c29c89708c6f78f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/80/479d54014a671971a97a5ec7fa687320.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/da/7d2f434ed39e15537e511c1e0dea1362.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/86/9152dbc2ea584aac7384c107961f7c9d.jpg)
↑ 全ハッチ開放<脚のハッチが、全開しにくい・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6c/a582da54b7a4cd58422e4bd00785d6f3.jpg)
↑ 後方ミサイルサイトも、暫時解放
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9c/03b389dbae8ae61d29047f64d0bd1769.jpg)
↑ コトブキヤより早く、リーゼっぽい物体搭載済み
HMMは細かい塗り分けがひっじょーーに面倒ですが、それでも塗り分けると見栄えが違いますね。
今年も唯緒さんの作品群を楽しみにしております!
この、細かいとこの色注しとか、めんどくさい・・を通り越して、ゾイドに色付ける、醍醐味と化しております。
特に、武装の色分けとか、筆でも斑のでにくい、カラーを選んで、急がず、内職気分でポチポチ塗ると、見場がよくなるし、いい時間つぶしになります。
フレームの、ボタン状のモールドとか、パイピング、ダンパーパーツなんかは、これまた斑が出にくい、
メタルカラー(アイアン ダークアイアン ブラス クロームあたり)とかがお勧めだったりしますYO。