足を止めると、歩き出すのに、必要以上のエネルギーが要る・・・・・
というわけで、ドムの仕上げが終わるとほぼ同時に、買ったキット3択のうち一個を早速選ぶ・・・・そんな感じの話
なんとなく、「なつかしいパッケ」に惹かれて、デュラッヘを手にとって、がばっと開封。
これ、再販で700円、700円で、しばらく遊べればそれはそれは素晴らしいのです。
塗装図ものってる「メカニカルファイル」を、むーんと睨んで思案することしきり。。。。。。
「これはこれで可愛いんだけど、かわいいだけじゃ世間はゆるしてくれめぇ」
トンデモ改造まで、する気は無いんで、昔ながらのポイントを突いた切り張り加工で仕上げる、ネオファム準拠ということで・・・・・
このマニュアルの裏に描いてあるイラストは、混乱するだけなんで、参考程度として、カラーの斜め絵っぽくなったら成功
まず、世間がデュラッヘに期待する、スマートさが、残念で、Q太郎もやってるDHCダイエットが必要っぽい。
じつのところ、これもARVなんで、基本はウグっぽい、ゴツサも、デザインの味だったりするおり、極端なダイエットは必要なし。
ふっくら短足路線も大事にしながら、健康的にダイエットするのだ。
とりあえず、胴からw
ネオファムとか、スコープドッグと、同じシルエットの肩幅を、理想値とすると、やっぱ、ゴツイ
肩甲骨のあたりから、縦にノコを二回いれ、両側から楔形に詰め、再接着。
左の排気口も、早めに接着して一緒に整形しつつ、肩部のパイプが取り付くユニットを、雰囲気で大型化
腕の取り付け部分は、おおきく丸く削っておくと、丸肩が、胴にフィットしてしゅっとしますな。
頭は、まぁ、及第点だとおもうんですが、カメラの下の黒い部分の合わせ目が致命的に消しにくいんで、
がばっと、均してから、プラ板で復旧、ついでに、角も、少々立派に。
ちょうどサイズの合うアクリル球があったんで、マスキングして、カメラパーツ代わりに押し込んどきましたとさ
続いて脚周り
脛から太ももまで、がばっと、2mmほど詰めましょうか。
こんだけで、雰囲気はよくなるんですが、各部の、間接が、お釈迦になるんで、脛に入るフレームっぽいもんを拵えて組み込んどきます。
足首も、前すぼまりの楔形に、幅つめして、詰め肉抜き穴を、うめとけば、いいんじゃないかしら<延長は・・・しなくてもいいやw
ボールジョイントと、マルチ可動する関節軸で接合して、接地性を増しときます。
関節部分に、絵どうりのクリアランスとって、のびのびさせるだけで、多少脚はのびるんで、ウグっぽさも、解消されてきます。
ただし、脛パーツが、絵的に物足りないんで、裾を2mmほど足しときました。
股関節にもボールジョイントを組み込み、股間軸を、キットより軸一本下げてとりつけると、ちんちくりんっぽさも、緩和されます。
どんなもんやらな、不確定要素を含んだ以上の加工を、ががーーーっとやったら、こんなかんじ。
ほいで、上腕部分とか、マッチョでいいかんじですが、下腕に、多少難があるので、引き続きそのあたりをぼちぼちと。。。。。。。
バックパックやら、ライフルは、「組んでもいない」ので、もちーと先!!!!
というわけで、ドムの仕上げが終わるとほぼ同時に、買ったキット3択のうち一個を早速選ぶ・・・・そんな感じの話
なんとなく、「なつかしいパッケ」に惹かれて、デュラッヘを手にとって、がばっと開封。
これ、再販で700円、700円で、しばらく遊べればそれはそれは素晴らしいのです。
塗装図ものってる「メカニカルファイル」を、むーんと睨んで思案することしきり。。。。。。
「これはこれで可愛いんだけど、かわいいだけじゃ世間はゆるしてくれめぇ」
トンデモ改造まで、する気は無いんで、昔ながらのポイントを突いた切り張り加工で仕上げる、ネオファム準拠ということで・・・・・
このマニュアルの裏に描いてあるイラストは、混乱するだけなんで、参考程度として、カラーの斜め絵っぽくなったら成功
まず、世間がデュラッヘに期待する、スマートさが、残念で、Q太郎もやってるDHCダイエットが必要っぽい。
じつのところ、これもARVなんで、基本はウグっぽい、ゴツサも、デザインの味だったりするおり、極端なダイエットは必要なし。
ふっくら短足路線も大事にしながら、健康的にダイエットするのだ。
とりあえず、胴からw
ネオファムとか、スコープドッグと、同じシルエットの肩幅を、理想値とすると、やっぱ、ゴツイ
肩甲骨のあたりから、縦にノコを二回いれ、両側から楔形に詰め、再接着。
左の排気口も、早めに接着して一緒に整形しつつ、肩部のパイプが取り付くユニットを、雰囲気で大型化
腕の取り付け部分は、おおきく丸く削っておくと、丸肩が、胴にフィットしてしゅっとしますな。
頭は、まぁ、及第点だとおもうんですが、カメラの下の黒い部分の合わせ目が致命的に消しにくいんで、
がばっと、均してから、プラ板で復旧、ついでに、角も、少々立派に。
ちょうどサイズの合うアクリル球があったんで、マスキングして、カメラパーツ代わりに押し込んどきましたとさ
続いて脚周り
脛から太ももまで、がばっと、2mmほど詰めましょうか。
こんだけで、雰囲気はよくなるんですが、各部の、間接が、お釈迦になるんで、脛に入るフレームっぽいもんを拵えて組み込んどきます。
足首も、前すぼまりの楔形に、幅つめして、詰め肉抜き穴を、うめとけば、いいんじゃないかしら<延長は・・・しなくてもいいやw
ボールジョイントと、マルチ可動する関節軸で接合して、接地性を増しときます。
関節部分に、絵どうりのクリアランスとって、のびのびさせるだけで、多少脚はのびるんで、ウグっぽさも、解消されてきます。
ただし、脛パーツが、絵的に物足りないんで、裾を2mmほど足しときました。
股関節にもボールジョイントを組み込み、股間軸を、キットより軸一本下げてとりつけると、ちんちくりんっぽさも、緩和されます。
どんなもんやらな、不確定要素を含んだ以上の加工を、ががーーーっとやったら、こんなかんじ。
ほいで、上腕部分とか、マッチョでいいかんじですが、下腕に、多少難があるので、引き続きそのあたりをぼちぼちと。。。。。。。
バックパックやら、ライフルは、「組んでもいない」ので、もちーと先!!!!
古典的加工の力、総動員中!!!!!デス