![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3b/e6c06f46ec3b65cb3f3446cf206ff0f7.jpg)
新年になりました!
みなさま、あけましておめでとうございます
お正月はいかがお過ごしで、ありましょうか????
あたし??あたしは、ボツボツプラモしたりしてますよ・・・・FFも、してるけども・・・・・・・
えっと、各方面年賀状とか、長いこと書けてないおり、
ブログ写真くらい、新年ムードで一つ。
ちょー久しぶりに、ドールの合成加工しました。
人形つくる→写真撮る→背景と合成する
「じつは、これが、元々人形サイトだった頃の生業です」
縁処理したり、シャドウ入れたり、いろいろやって、背景に馴染ませるんですが、
「拵えた頭は、一切加工しない」というのがルールです。
今回は、関節も処理しましたが、通常は、そのまんま。
初詣の参道の露天で一枚って感じにしてみましたが・・・・・・・・・・
「あんまし新年っぽくないね!!!!!!!!!!」・・・・・そんな話
みなさま、あけましておめでとうございます
お正月はいかがお過ごしで、ありましょうか????
あたし??あたしは、ボツボツプラモしたりしてますよ・・・・FFも、してるけども・・・・・・・
えっと、各方面年賀状とか、長いこと書けてないおり、
ブログ写真くらい、新年ムードで一つ。
ちょー久しぶりに、ドールの合成加工しました。
人形つくる→写真撮る→背景と合成する
「じつは、これが、元々人形サイトだった頃の生業です」
縁処理したり、シャドウ入れたり、いろいろやって、背景に馴染ませるんですが、
「拵えた頭は、一切加工しない」というのがルールです。
今回は、関節も処理しましたが、通常は、そのまんま。
初詣の参道の露天で一枚って感じにしてみましたが・・・・・・・・・・
「あんまし新年っぽくないね!!!!!!!!!!」・・・・・そんな話
今年は、AFVの手法を体得したいです。カブリオレドッグで、唯緒師匠のマシーネンをマネしようとしましたが、あっさり無理でしたw
今年も楽しみに寄らせて頂きます。
ところで自分はFFはプレイしていないんですが、それなりの年数に渡ってネットゲを遊んでいる事が多く、新年のカウントダウンとか新年の挨拶はゲーム中で過ごす事が多かった気がします。うーむ・・・
今年もよろしくお願いします。
いつもながらに丁寧な仕上げの写真で参考になります。
背景もご自身で撮影されたものなのでしょうか?
なんとなく関西っぽい分だけ、全体のリアルさが増しているように見えました。
あけましておめでとうございますー 本年もよろしくお願いおたしまするー!!
でも、TLSはやったこと無いんだ!っていうか、ギャルゲ全般、長いことやってなくて、「人形首つくりたいなモチベーション」が全然あがりません!
某様は、たのしんでらっしゃるラブプラスとかもな、うち、ニンテンドー無いし
<FF友達の「女性の方」が、弟に「ねーちゃんごのみっぽいから買え」っていわれたんだけどラブプラスってなんだ?って聞かれたとかの、逸話が面白かったのですが・・・
@AFVの世界
「球けがれなく道けわし」というか、奥深く、やりがいのある分野なので、是非チャレンジいていただきたい!
あたしは、そういう研究とか、出来ない人なので、あたしの代わりに地球を頼む!ってかんじ!
こんな人の技法とかは、所詮、浅くて根拠の無い喧嘩殺法なので、あんまし参考にならないと思います・・・・・・・・・・
Xの人が、ブログでお勧めしてた、マシーネンの本とかが良いんじゃないのかなっ!!!あたしは読まないけど!!!!
BADMAN殿~
あけましておめでとうございますーーーーー
応援のお言葉ありがとうございます!今年もいけるとこまで行ってみます。
なんかいろいろ、めんどくさかったり億劫で手につかない事も多いんですが、「やってみたらいいかも」ってことには、
「やってみてよかった」事も多いので、いろいろチャレンジしていきましょう!
@@FF11の人
あたしも、気が付けば5年くらいネットゲームの人で、クリスマスに、「メリー」とか言いながらログインしたり、
元旦に合わせて「あけましたー」とか言ってます、ずっと。
もはや「あっちも人生」も、在るのが当然ってかんじになってますよ<プラモと両立するのに胆力が要りますが・・・・・・
絹崎殿~
あけましておめでとうございます。
忘年会では、行き違いになってしまいました!煩いあたしが帰った分、炸裂していただけましたでしょうか?
写真加工とか、撮影も奥が深くて、まいど五里夢中です・・・・・・・・・
「可愛く出来た人形はより可愛く そうでない人形もそれなりに」というか、ちょっとしたポーズの加減とか、撮影角度とか、
人間を撮るのと同じ難しさがあるようで、なんぼやっても上手にできません・・・・・・・・・・
背景のほうは、めんどくさがって、ネットでさがしたのですが、なかなかポートレートの背景につかえるアングルのってないんですよね<泣
自分で撮る時は、「そこに人形を置く」つもりで、撮るんですが・・・・・・・・ものぐさは駄目だという事ですね・・・・・
TLSは、何回やってもエンディングで泣けます。もうかれこれ100回は、泣いてますねw 今からやっても泣けます。ちなみにこのゲーム、エロ要素とかは、全然ありません。純粋に、高校生に戻って恋をするゲームです。ギャルゲーは、これしかやった事ないですし、やる前は、この手のゲームは、もてないオタクのやるゲームだと勝手に決めつけてましたが、とんでもない間違えでした。とにかく泣けますので、ぜひ騙されたと思って、一度やってみて下さい。中古で1000円程ですが、やる価値あります。胸キュンです。ちなみにX師匠も大ファンだそうです。
マシーネンは、いいですねぇ。今、X師匠に、塗り方教えてもらおうと・・。
FF11始めてから、長いことやってませんのー!!!!!!
そのおかげで、「着せ替えドールつくりたくてたまらない」ような衝動とかとも、ご無沙汰なんですよ。
ギャルゲ引退直前に「これが、名作でいいらしい」ってのを、かなり分けてもらって、戸棚に飾ってるので、
じつは、いろいろアレなかんじ・・・・・・
熱烈ファンがいるタイトルは、どこか絶対光ってるとこがあるので、チャンスがあれば、やりましょうとも。
「To Hertの、マルチのエピソードで、泣けてしまった人なのでな!!!!」
といったわけで、マシーネン・・・いやいやSF3Dオリジナ模をつくってます。
ちゃんとした、技法は、あっち方面で・・・・ZEHI!!!!
ぜひ、チャンスなくともやってみて下さい。一番古いTLS1で上等です。いぶし銀の良作です。もし、泣けなかったのなら、罰としてソフト代払ってもいいです。ちなみに3以降は、駄目です。1かRもしくは、2をご購入されたし!青春時代を満喫出来ます!
最近、師匠の作品とかAFVの人の作品とかマシーネンの作例とか見て、自分の限界感じてます。ああ・・。
「悪党どもに惨めな死を!!!」
あと、冬場の公園でランニング中に、バイクに乗せてた、ジャンバーが無くなりました・・・・・・
2stオイルで黒の斑点だらけだったから、商品価値は低いのですが、摂氏5℃以下に、ランニングいっちょで、バイクに乗って帰るものの身になれ!!!!!
「悪党どもに以下同文!!!!!!!!!!!」
ちうか、PS用ゲームって、オクとかにあるのか・・・(いまさらオクもめんどいな・・)ってか、うちのPS2動くけど、なんかセーブ機構が心配だ!<X号もあるしな・・・・・
@限界説
えっと、何をもって限界なのでしょう。
限界だと思ったときが限界なんじゃないかしら、あたしが知る限り、ここ数年で、驚くほど上達した人=大佐殿なわけだから、
これからも、伸びるでしょうたぶん。
くどいですが、あたしの仕事なんぞは、ちっとも威張れたり、おののかれたりするほどのもんじゃないのです。
AFVの仕上げ本なんか、読んだ事も読む気も無いし、模型部の人に技法聞いて上手くなろうとか思った事もないです・・・・・・
強いて言えば、ロボでもなんでも、「その作品が大好き」なので、「嵌った俺模」が出来るだけ。
(自分も人もあんまし見たことの無いものを作るのが楽しいらしい)
そして、AFVとか飛行機とか、模型技量本とかは、けっこうあります(件のマシーネンの仕上げ本とか)
大佐の作業は、一作に時間をかけすぎず、工作数を稼げるスタイルなので、いままでも、伸びてらしゃるし、これからも色んな知識を練習して
自分の物に出来るとおもいます。
たぶん「好きであり続ける事」とか、「嫌にならない事」が、楽しく上達する上で、一番必要な素質だと、あたしは思います。
センスとか感性とかいう曖昧な物は、天性といいつつ「意外と学習できる物」だと思いますし、
限界感じるくらい具体的な、「自分が望む作品のレベルなり傾向」をビジョンとして持ってることは、趣味でも仕事でも、
「ちゃんと上達する」ための、素質だと思います。
あたしは、首つくってた頃から、他所様のすばらしい出来の作品をみて、「あれくらい上手になるのがもくひょう」とか、思った事無い人です。
へたくそに出来上がったり、ちょっと満足に出来たりする、自分の品物を、次ぎに作る時は、気持ちよく越えていくのを、目標でやってます。
プラモ作っても、それは一緒で、へんな劣等感も無いし、普通に楽しいし、やってるうちにだんだんマシになってきてるような気もします。
大佐が限界とか言わずに、楽しくトレーニングしていったのなら、わりと簡単に追い抜かれると思います。
「そんでも、作ってる以上は楽しくやってると思うし、ソレで出た結果が、劣っても勝っても、楽しくやれたら全てよし」と思います。
だから全然大丈夫、限界とか、たぶん無いよ。