沖縄三線.com

沖縄のことあれこれ。

ペルー沖縄県人会、新役員就任

2015-09-15 23:25:47 | ニュース


8月21日、ペルー沖縄県人会館・西銘順治大ホールで、ペルー沖縄県人会の2015~16年度新会長のアルトーロ・ヤラさん以下、新役員の就任式が開かれた。
就任式にはホルへ・クニガミ日系人協会幹事長、ジミー・シマブクロAELU会長、ルス・イゲ沖縄婦人会会長、日系人協会メンバー、県人会顧問、市町村代表ら多数が詰め掛け、新会長の門出を祝った。

昨年12月、当時会長だったルイス・嵩原氏の突然の辞意表明で、副会長だったペドロ・ガナハ氏が暫定会長として就任。今月の任期満了に伴い、8月9日の臨時総会で新たに会長選挙が実施され、ヤラさんが圧倒的多数票で当選した。

ヤラさんは会計補佐から会計、幹事長、副会長を歴任。サンタベヤ・トリス日系幼稚園の父兄会長、WUBペルー支部副会長を兼任し、これまでの日系人社会での活躍が認められて新会長に就任した。

来年8月には「沖縄県人ペルー移住110周年記念祝典」、10月は沖縄県で「第6回世界のウチナーンチュ大会」も控える。ヤラさんは就任式で「ゆっくり構えている暇はない」と気を引き締めていた。

 新役員は以下の通り。(敬称略)
▽会長 アルトーロ・ヤラ
▽副会長 マリアルイサ・コハツ
▽幹事長 イサック・ヒガ
▽会計 ラウール・コバシガワ
▽文化部長 フアン・アザマ
▽演芸部長 マサ・テルキナ
▽青年部長 アレサンドラ・オーシロ
▽スポーツ部長 ミゲル・コハツ
▽救済部長 ロサマリア・コハツ
▽渉外部長 ケイ・アガリエ
▽日語部長 タカコ・アカミネ
▽留学研修員担当 カリナ・コハツ
▽組織部長 フェルナンド・ナカソネ
(赤嶺光弘通信員)

ペルー沖縄県人会フェイスブックはこちら☆


ペルー共和国






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国人観光客が増加 伊江島「海きれい」口コミ人気

2015-09-08 03:50:10 | ニュース
伊江島はゆり祭りやキャンプなどで人気なところで何度か足を運びました。
海洋博会場からも見える島です。確かに海の色は綺麗です。

-------------------------------------------------------

伊江島を訪れた韓国人客が口コミサイトに「エメラルドブルー色の海に感動した」と投稿したことなどが人気を集め、韓国からの個人・団体客が増えている。近年、伊江島ではアジア系外国人客が増加傾向にあり、経済効果も期待されている。

韓国の旅行会社「沖縄達人(ODAL)」(パク・ユンスク社長)はこれまで、伊江島の観光をメーンにツアーを企画していたが、きれいな海にも注目し、「シュノーケリングとビーチBBQ」を組み合わせた新たな商品を企画した。本島やほかの離島では既に催行されているが、伊江島では初めての試み。

8月29日、15人の韓国人客がこの企画に参加した。伊江島観光協会が協力し、伊江島ダイビング協会の会員ら3人がシュノーケリングのインストラクターを務めた。

初めてシュノーケリングを体験したパク・ヘギョンさん(29)とチェ・ユンジさん(29)は3泊4日の日程で来沖し、参加した。「伊江島の海は韓国の海と全然違ってきれい。もっと長い時間、入っていたかった」と笑顔を見せた。

伊江島観光協会の古堅幸一会長は「島のイベント情報などをより早く提供したい」と外国人観光客を歓迎する意向を示した。(中川廣江通信員)

------------------------------------------------

下は伊江島に行ったときの画像(携帯で撮影です)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万座毛に新観光施設

2015-09-07 00:01:46 | ニュース


恩納村は万座毛周辺に特産品店やレストランなどを整備した3階建ての施設を2019年4月にオープンする計画を進めている。3階には展望台も設置し、周辺の植生や海を同時に見下ろしながら、万座毛の景観や夕日を楽しめるようになる。計画ではそのほか、駐車場を現在の50台収容から240台収容まで拡大する方向で検討している。

村によると、万座毛には近年約150万人が訪れており、うち約8割が外国人観光客だという。
現在の売店は屋根があるだけの簡易な施設で、電気や水道などが不十分だとの指摘もあった。
村企画課は「訪問者からは万座毛を散策した後の休憩場所がほしいとの声がある。観光客増加で駐車場不足にも追い打ちがかかっていた」と整備の背景を説明する。
 
総事業費は約9億円。施設は現在の駐車場敷地の一部などを利用し、散策路の開始地点付近に建設する。1階部分の床面積は約1300平方メートル。商業施設のほか、展示施設や観光案内が入り、総合的に万座毛の魅力を発信する。

新たな駐車場には村有地を利用するが、天然記念物の植物群落の存在や自然公園法との兼ね合いで現在、場所について県と調整を進めている。
現状では夕日時など混雑時に駐車スペースが足りず、駐車場へと続く道で約300メートルの渋滞が見られることもある。

さらに、万座毛周辺の散策路を西に100メートル延伸することも検討している。
村は、1日までに実施計画をまとめた。早ければ16年度中に駐車場の整備を終え、17年秋ごろに建物施設の工事を始める。/新報(長浜良起)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第60回全島エイサーまつり

2015-09-03 04:04:36 | ニュース


1956年の「コザ市誕生」を機に「全島エイサーコンクール」としてスタートし、今では沖縄の夏の風物詩として日本を代表する「まつり」の一つとなった全島エイサーまつりも今年で60回となります。 明日より道ジュネー(町を練り歩く)が始まります。

イベントスケジュールは公式サイトでご確認ください。

公式サイトはこちら☆

併せて5日、6日には沖縄市コザ運動公園(サブグラウンド)にてオリオンビアフェストも開催。

入場も無料なので、おおいに盛り上がることでしょう。

イベント詳細は公式サイトでご確認ください。

オリオンビアフェスト2015




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄のコンビがグランプリ

2015-09-01 05:40:36 | ニュース


高校生が漫才や落語を披露しお笑い日本一を目指す第5回「笑顔甲子園」が30日、愛媛県新居浜市であり、那覇市の首里東高3年嘉手川航汰さん(18)と仲地勇一朗さん(18)の漫才コンビ「KYデンジャラス」がグランプリを受賞した。

 「愛媛までオスプレイで来た。キャビンアテンダントは米兵」などと地元の基地問題を風刺したネタで勝負した。嘉手川さんは「政治の話は大人だったらちゅうちょするかもしれないけど、学生だし思い切って笑いにした」と晴れやかな表情。

 全国から26組が応募し、10組が30日の決勝に挑んだ。「笑顔」をキーワードにまちづくりを進める新居浜市が主催した。(共同通信)


KYデンジャラス お笑い高校総体(昨年)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする