沖縄三線.com

沖縄のことあれこれ。

迫力の舞、観客を魅了 沖縄全島エイサーまつり最終日

2016-08-30 05:13:32 | ニュース

沖縄の夏を彩る第61回沖縄全島エイサーまつり(主催・同実行委員会=沖縄市、琉球新報社、沖縄テレビ放送、市観光物産振興協会、市青年団協議会)が28日、同市のコザ運動公園陸上競技場で最終日を迎え、市内外から集結した14団体が迫力の演舞を披露、来場者を魅了した。
「エイサーのまち」沖縄市に太鼓や三線の音が響き続けた3日間、会場には過去2番目に多い、延べ32万5千人(主催者発表)が訪れた。最終日も多くの家族連れや観光客でにぎわった。

大トリは2年ぶりに沖縄市山里青年会が務め、伝統の力強い演舞で観客をとりこにした。各地の伝統の踊りも観客をうならせた。

迫力の舞、観客を魅了 沖縄全島エイサーまつり最終日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第61回沖縄全島エイサーまつり

2016-08-25 18:00:06 | ニュース

沖縄の夏の風物詩、「第61回沖縄全島エイサーまつり」が、コザ運動公園陸上競技場・胡屋十字路周辺で、8月26日から28日までの3日間開催される。

初日は沖縄市中心市街地を各青年会が練り歩く「道ジュネ―」、中日は、沖縄市内青年会による「沖縄市青年まつり」、最終日には県内各地より選抜された様々なエイサーが繰り広げられ、3日間で延べ30万人という観客動員数を誇る、県内最大のエイサーとなっている。

エイサーは、本土の盆踊りにあたる沖縄の伝統芸能のひとつで、主に各地域の青年会が、旧盆の夜に地域内を踊りながら練り歩く。

踊りは地域によって様々で、「沖縄全島エイサーまつり」では、各地域の団体が一堂に会し、会場に鳴り響く三線、歌、太鼓のリズムに酔いしれ、その迫力あるバチさばきに感動しながら、本場のエイサーのだいご味を思う存分味わうことができる。

また、27日・28日は「オリオンビアフェスト 2016」が、コザ運動公園(サブグランド)で同時に開催され、毎年県内外の豪華アーティストが歌でステージを盛り上げ、両日とも最後は打ち上げ花火で締めくくられる。

公式サイトはこちら☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮沢和史の沖縄民謡大全集 8月23日午後11時 ― 午前0時

2016-08-23 16:30:06 | ニュース

沖縄をこよなく愛する宮沢和史が、
夏の夜空のもと、沖縄民謡についてとことん語りつくすプログラム。
宮沢自身が記録収集した沖縄民謡の貴重な音源と共に、ゆったりとお届けします。

NHK

午後11時00分 午前0時00分

詳しくは下記まで。

http://www4.nhk.or.jp/P4087/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道ジュネー

2016-08-16 05:12:06 | ニュース

旧盆ウンケー(お迎え)の15日夜、県内各地で地域の青年会などがエイサーを踊りながら街を練り歩く「道ジュネー」を繰り広げた。

エイサーのまち沖縄市でも各青年会が市内を練り歩き、エイサーでウヤファーフジ(先祖)を歓迎した。

道ジュネーは17日のウークイ(お送り)まで続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手演武、ギネスに挑戦 3000人目標

2016-08-14 06:58:51 | ニュース

 

 

画像は10月25日の「空手の日」に、那覇市の国際通りを埋め尽くし、一斉演武を披露する県内の空手愛好者=2015年

 

沖縄伝統空手道振興会(会長・翁長雄志知事)は10月23日、一斉演武の数でギネス世界記録に挑戦する。「空手の日」(10月25日)の直前の日曜日に世界のウチナーンチュ大会(10月26~30日)の関連イベントとして催し、沖縄の伝統空手を世界に発信する。県内の空手愛好家に加え、世界のウチナーンチュ大会で来沖する県系人にも参加を呼び掛け、3千人超での記録達成を目指す。

現在のギネス記録は2013年8月3日にインドで達成された809人。昨年の空手の日には2千人超が一斉演武しており、記録更新は確実視されている。

記録挑戦となる舞台は那覇市の国際通り。3千人超が整列すると、県庁前からてんぶす那覇前まで延びる見込みだ。ボランティアの監視員数十人を配置し、ギネス公式認定員が巡回して形をチェックする。違う動きをしている人は記録から除外される。

一斉演武する形は「普及形1」。松林流初代宗家の故・長嶺将真氏が戦前に考案した形で、学校でも教えられる基本の形だ。

沖縄伝統空手道振興会は7月28日の常任理事会で各流派の代表が形のチェックポイントを確認。世界記録認定に向け、各道場で指導を進めている。

県内には400余の道場があり、道場を通じてギネス記録挑戦者を募集している。道場に通う小中学生だけでなく、卒業した高校・大学生、社会人にも参加を呼び掛ける。

同振興会の喜友名朝孝理事長は「記録を達成して空手の本場を世界にアピールしたい」と意気込んだ。(稲福政俊)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする