前回3月28日にも登場したこの地に残る北郷家の墓地前は桜の花見客が遊びに来る、所謂桜名所の一つになっている。
そこに新年度となった昨日は今年の新1年生と見られる親子が記念の写真を撮っていた。
きっと親御さんにとっては初めての1年生の子供かな? 親子3人で、桜の木の下で何枚も撮っていた。
ピカピカの1年生。少し目を転じれば、其処にはお花見の若い家族。
いいな~ 和やかで平和な家族を眺めるのは、こちらも心がゆったりとなる。
当地は、そろそろ桜も終わりになるかと思う。散る桜も見られる。
我が家の前の道下に咲いている真っ白の桜を、チョイといただいて玄関に挿した。これも揺れると散ってしまう。でも、これだって良い風情でございますよ。(お片付けも手前の仕事でございますがね)
*************************************************************
2007年年1月19日、初めてブログを書いてみました。以来2018年秋、突然入院する羽目になり年末までブログは休止、そして止めました。
2019年3月、少しづつ日常を取り戻して矢張り、何となく寂しさを感じ再びブログを始めました。今は数日に1回とかの投稿で、書きたいときだけ書いています。此処では「勿忘草」と申しております。
でも2007年初めて書いた時の名前は「吾亦紅」でした。今でも吾亦紅の名前がついつい気持ちの上で出てきます。なので、新年度になったのを機会に吾亦紅に戻したいと思います。
これからもよろしくお願いします。
ではまた、お会いしましょう
平和で何より ウクライナの事を思うと心が痛みますね
ブログは公開日記 懐かしく読み返す時もあります
又検索を掛ければ即出て来る
PCさんは素晴らしいです
遠くにお友達も出来ました ブログ最高です
秋 吾亦紅を見る度 ”昔のお名前”思い出していました
皆さん 長年続けてらっしゃると 歴史ありですね
わたしも 一度 中断して戻ってまいりました
こちらも 昨日の雨で 散り初めた桜も あります
先週の公園には 結婚式の前撮りをするカップルが
居ました
吾亦紅の歌もいいですね
いまは亡き母を思い出します
ブログは日記とひまわりさんから教えられ、そうなんだと今は懐かしいです。
ホント、日記ですよね。
これを介して友達となり、、、良いつながりができました。
毎日はできませんが、ボツボツでも続けようと考えています。
私も入院後は止めようかとも思ったのですが、
そんな時、急に書きたくなったりしまして、やめられませんね。
結婚式の前撮りですか。
昔は、そんなのってなかったと思いますが、今は珍しくないですね。
気候も良し、背景も良し、いい記念になるのですね。
もう15年も経ったのですね。
途中、お止めになった時は寂しかったですよ。
のんびりと末永く楽しみましょう~~
先週木曜日、カラオケ教室で歌う人がいて、それを大好きという人がいましたので、
歌った人がCDを持っていたので借りてコピーをしてさしあげました。
歌詞も良いし、曲もいいですね。
私も母を思い出します。もう一度、会いたいと思います。
思えば、タカ子さんと、おそらく同じ番組を見てブログを開設。
初めてパソコン上にお目見えしたのも同じ日で、良いお友達に巡り合えたと思っています。
タカコさんや、ひまわりさんのように連日投稿はできませんが、気長にのんびり続けます。
今後ともよろしくお願いします。
途中で政治思想の違う人に絡まれて以来、コメント欄が炎上もしょっちゅうですが(^-^;
反日思想の人に負けるわけにいかないので、毎日更新を続けていますよ。日本大好きなんで(^^)/
政治は良く分かりませんので、読ませていただくばかりですが、
今回のロシアの暴挙には憤りを感じています。
日本大好きは私も同じです。つくづく日本に生まれて良かったと思っています。