老いてなお 生き生きと しなやかに しっとりと

老いても老いずの風情で、しかしその歳らしく、しっとりとした趣を醸しだせる女性でありたい。後期高齢者の仲間入りを受け入れて

白アリ予防工事後定期点検

2020-06-17 10:16:47 | 日記

昨年、白アリ予防の工事をした会社から年1回の点検に来てくれた。今、床下に入っている。

まさか、数カ月の間に変化はないだろうが、念のため約束通りに来てくれたと言うわけ。

幸い今日は、曇り空。暑くもなく降りもせず丁度いい。

隣も一緒に工事をしたのだが今日は留守。連絡がつかなかったようだ。

 

床下から上がってきた点検員さん、写真を見せつつ説明してくれた。

確かに、昨年の工事では良く働いてくれた後がうかがえた。しかし、説明の途中から私も、写真見て「危ないな」とは思っていた。

大引など水分を含んでいる。要するに床下の換気も悪いということで、床下換気システム(太陽光発電)をつけたほうがいいということになった。ファン3台1セットで、、、ア~また物入りだ。

10万円、使え、回せと誰でもが知ってる人から貰ったけど、足りない。仕方ない。

私の命と、この家の命とどっちが長いのか短いのか。

考えるところだ。

私がこの世にあるうちは、この家にも丈夫に建っていてほしい。

考えた末、取り付けることにした。

ではまた、お会いしましょう

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カラオケ教室 | トップ | 特別定額給付金10万円の使... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ひまわり)
2020-06-18 07:45:10
雨です
梅雨ですもの仕方ないですね

そうですね
今を快適の過ごすための投資 これも仕方ないですね
我が家も電気温水器が不調です
メーカーさんが来てくれることになっていますが
どうなるのだろう??
生きて行くという事は物入りですね
返信する
ひまわりさんへ (勿忘草)
2020-06-18 09:33:45
建物も人と同じで年数がたつと、あちこち弱ってくるということでしょうね。

電気温水器は何年くらい経っているのですか?それを聞くと、それもそのうち、我が家もヘタッテくるのかと心配になります。
返信する
次々と・・・ (taku)
2020-06-18 13:26:47
次々とお金がかかる事ばかりですね。
最近の電気製品は10年持てばよい方ですね。
毎年何かを買い換えけなければなりません!(^^)!
洗濯機とガスレンジ交換しました。
返信する
takuさんへ (勿忘草)
2020-06-19 08:45:39
見回せば電気製品の多いこと。
それは何処の家にもあるものばかり、皆、電気に替わったってことですよね。そして、10年なんて、この歳になればアッという間です。
と言うて今さら昔の暮らしに戻れませんし、、、、困りました。
返信する
Unknown (osumi)
2020-06-19 09:56:21
我が家も一度白アリが発生して(20年前)に駆除してもらいました。
当時で23万掛りましたがそれから発生して居ません。

発生してから駆除するかファンを取り付けるかですね。
娘宅はファンを取り付けました。

生ける年数が分かると何かとやり方があるのでがねぇ。
返信する
シロアリ (ブルーメ)
2020-06-19 12:47:03
 ネズミが家の中に入り込んでしまったので、大工さんに診てもらったら、シロアリが発生していることが分かりました。2年前です。シロアリ駆除していただいて2年、今のところ被害がないですが、同じように
私の命と、この家の命とどっちが長いのか短いのか考えてしまいましたね。
返信する
osumiさんへ (勿忘草)
2020-06-19 21:46:51
そうなんですよー!
生きる時間が分かっていれば、もっと自分の生き方、暮らしようも考え方があるんですけどね。

しかし、予防をして、ファンを取り付けて、もう、これで最後まで、大丈夫でしょうよねぇ。希望的観測でしょうか。
返信する
ブルーメさんへ (勿忘草)
2020-06-19 21:53:36
ブルーメさん、年齢も此処までくれば何事をするにも、チョットまとまった金だと、自分の命を考え合わせますね。

しかし、シロアリに気づいたのは良かったですね。
やはり、まだまだなんですから、家も丈夫にしてないと困りますものね。
返信する
Unknown (タカコ)
2020-06-20 07:27:55
温水器の話題で
我が家は築40年で、灯油を使うボイラーを2台使い切り、
灯油を給油するのも疲れてきて(頼めばやってくれますが)
ガス温水器に替えて、何年だろう?楽になりました。
でもこれも寿命が来ることでしょうし、、
白アリ駆除から、床下換気になったのですね。
その方が家にも良いのですから、納得の工事と言えども
家の管理も経済的にも肉体的にも苦になってくるのかな?って、考えています。

返信する
タカコさんへ (勿忘草)
2020-06-20 09:11:21
タカコさん、その通りなんですよ。
自分の健康管理も然ることながら、家の管理も物入りです。
丁度、寝間にしている部屋の下のカビが酷いから放っておくと自分が吸うことになり健康に障ると言われると、聞いてる途中からわかり、頭の中は通帳を思い浮かべていました(笑)
身体の健康・家の健康、どちらも大切にですね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事