テコンドー・オムスクール ブログ

テコンドー・オムスクールの日記

オムスクール公式HPはこちら
⇒http://www.omschool.jp/

埼玉県大会内容

2018-07-24 17:25:34 | 大会報告
日曜日に行われた埼玉県大会の写真を載せたいと思います。
結果は前回載せたので、省きます。

まずはみんなで体操

モエカさんが先頭に立ってやってくれました。
ありがとう!
どんどん頼もしくなってくね。

その後は有級、有段に別れてアップ。


そして開会式

まだ少ないですが、こんなに道場生が並んでるのは嬉しいですね。

試合開始
まずは幼年部

四月から始めたアンジロウ君。
審判の先生の話をきちんと聞いています。


結果は残念でしたが、今回踏み出した一歩がとても大事です。


続いて低学年白帯
ハルヒ君、ウララちゃん兄妹で出場です。


2人は6月から始めて経験がまだまだ浅いですが、週に3回4回練習しているので上達がとても早いです。

結果はウララちゃん準優勝、ハルヒ君3位でした。
2人とも試合初参加で初勝利。
それだけで上出来です。
何より驚いたのは同じ道場生の応援を1番してくれていた事。
2人のそういう所は今後の成長にかなり影響してくるでしょう。
お兄ちゃんのハルヒ君は来月の合宿も参加!
ただ今1番燃えてる男です。

続いて高学年白帯

アラシ君とガブリエル君が出場です。
2人とも週に一度西新井で練習していますが、最近少しずつ意識も高くなってきたかな?と感じています。

今回それが結果として現れて1-2フィニッシュ!
ここで気を抜いたら元に戻ってしまうから更に高みを目指して頑張ろうね。

続いて高学年黄帯

試合が同時にいくつも始まったので試合の写真ありませんが表彰式は撮れました!
三位の2人が当道場のクールに燃える男柏のヒナタ君と、センス、練習に対する姿勢抜群のダイチ君。
ヒナタは普段寡黙ですがお話ししてくれる時はすごく喋る可愛いやつです。
年上の中高生からとても可愛がられてます。

ダイチは4月に昇級したばかりですが、すでに課題が完璧。
久しぶりに半年近くで昇級しそうな勢いです。

もう1人同じ階級で出場しましたが、惜しくもメダルには届かずでした。
ですがそれを繰り返していけばいつかは必ず報われます。
ここで腐らずに次を目指してね。

続いて高学年緑帯
こちらも試合が重なり、試合中の写真が撮れず。
というより勝つと思って油断していて写真が撮れませんでした。
ごめんなさい。
表彰式の写真だけ

三位に入ったヒナちゃん。
弟のアンジロウ君と一緒にメダル取れて良かったね!
ここは4名出場しましたが、試合経験もそこそこあったり、道場では1番上なので問題なく勝ち進むだろうと思ってましたが、やはり緑帯の部だけあってレベルが高く、そう簡単には勝たせてもらえませんでした。
悔しいので、9月の茨城県大会で全員リベンジや!

続いて、中学黄、青帯の部

カイト君!
先月から少年成年両方で練習していて、見事帯上に勝ち優勝!

まだまだ足りないところもたくさんあるけど、カイトのやる気があればいくらでも成長できるから楽しみにしてるよ!

次は小学高学年黒帯の部

ここはいつも同じメンバーで勝ったり負けたり切磋琢磨しています。

今回は直前に怪我してヒヤヒヤさせてくれたルイ君が優勝!

上手さにちょっと驚いてしまい、試合に見入ってしまったので試合の写真ないのですが、とても良い内容でした。
ただ、調子にムラがあるのがちょっと…
安定して力が出せるようになると勝ち進める力はあるので今後に期待です。

次は中学黒帯の部
エイト君

蹴りが上手い!
惜しくも初戦で負けてしまいましたが、負けてもただでは転ばないのはよーく知っているので今週の本番に期待です。

同じ階級で出たコウセイ君の写真も撮れずでしたが

見事準優勝!
先週の練習から指摘された点を克服してきました!
コウセイも本番で一番良いパフォーマンスをするタイプなので今週が楽しみです。

続いて成年男子一段
も写真が撮れず…
モモタロウごめんね。
でも遠くから試合は見れたけど、昇段して1ヶ月でよくここまで持ってこれたなと思います。
が、全日本はそんなに甘くないから後少しでどこまでやり込めるかだね。

次は成年女子二段


5月から、土日はテコンドーしかしていないだけあって、安定したトゥルでした。
モエカは来月世界ジュニアにも出場するので、後1ヶ月テコンドー漬けの毎日です。
試合後主審の吉川さんからアドバイスもいただけました。

吉川さんありがとうございます!

トゥルラストは男子ベテラン一段
石黒さんが久しぶりの出場!

苦手なトゥルも堂々とやりきっていてとても良かったです。
見ていて安心できる内容でした。
また気が向いたらチャレンジしてみてくださいね。

とここまでトゥルでしたが、少し長くなってしまったので今回はここまで!
明日少ないですがマッソギの様子をアップします!