本日、日野で全日本ジュニア大会2018が開催されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a4/61ba97e158bd7b0d4caec40d22964059.jpg)
写真たくさん撮ったのですが、整理に時間がかかっているので今日の所は結果だけの掲載となります。
少し感想も書きます。
では行きましょう!
トゥル
10-13男子黒帯の部
優勝 石黒好誠
第3位 鈴木永人
14-17男子黒帯の部
第4位 平谷桃太郎
14- 17
女子黒帯の部
優勝 磯萌花
準優勝 荒俣美月
マッソギ
10-11男子−50キロ
優勝 川岸琉生
12-13男子−40キロ
優勝 石黒好誠
16- 17男子-51キロ
準優勝 平谷桃太郎
16-17女子−58キロ
優勝 荒俣美月
準優勝 磯萌花
スペシャルテクニック
14- 17女子
優勝 荒俣美月
敢闘賞
荒俣美月
優秀賞
石黒好誠
です。
みんな、頑張ったね!
私も、みんなと同じ様に結果には満足していません!
が、朝のミーティング時に約束としてみんなに話した対戦相手には敬意を払い、コートの中では悔しさや嬉しさは絶対に出さないようにと伝えたことはしっかりとやってくれていたこと。
2人の少年部が、遠い所わざわざみんなの応援にきてくれていたこと。ハルヒ、ウララありがとう!
互いに声をかけ合い、気持ちを高めあっていたことなど、嬉しい事はたくさんありました。
普段みんなと接する時に、基本的には柔軟に考えを変えたりしますが、ここだけは絶対に変えない!
と信念のようにして持ち続けてきた気持ちが少しでもみんなに伝わっていて本当に嬉しかったです。
帰りの会でみんなの気持ちも聞けたし、そういった部分では大満足でした!
去年に引き続き、コーチとして練習時からみんなと一緒に練習でき、少しずつ各自の成長を感じることができて幸せでした!
それもこれも全ては、初期からずーっとサポートしてくれた雄真君の存在や、試合まで毎週土曜日の練習がどれだけハードでも何も言わず預けてくださり、試合後にはお礼まで言ってくださった保護者の皆様の支えあってこそです。
他にもたくさんサポートしてくれた龍先生や生井さんあってこその今回のこの結果だったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c6/5b817d25c46bb4f762b90355f2527747.jpg)
皆さんいつもありがとうございます。
来年の全日本ジュニア大会は今日の大会が終わってからすでに始まってるようなものです。
勝って気を抜かないように、負けていつまでも落ち込まないように、また気を引き締めて来年全員で満足しましょう!
長い1日でしたが、選手の皆さん、保護者様、応援に来てくれた皆さん本当にお疲れ様でした!
次回は出場選手の感想を掲載します!
誰からになるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a4/61ba97e158bd7b0d4caec40d22964059.jpg)
写真たくさん撮ったのですが、整理に時間がかかっているので今日の所は結果だけの掲載となります。
少し感想も書きます。
では行きましょう!
トゥル
10-13男子黒帯の部
優勝 石黒好誠
第3位 鈴木永人
14-17男子黒帯の部
第4位 平谷桃太郎
14- 17
女子黒帯の部
優勝 磯萌花
準優勝 荒俣美月
マッソギ
10-11男子−50キロ
優勝 川岸琉生
12-13男子−40キロ
優勝 石黒好誠
16- 17男子-51キロ
準優勝 平谷桃太郎
16-17女子−58キロ
優勝 荒俣美月
準優勝 磯萌花
スペシャルテクニック
14- 17女子
優勝 荒俣美月
敢闘賞
荒俣美月
優秀賞
石黒好誠
です。
みんな、頑張ったね!
私も、みんなと同じ様に結果には満足していません!
が、朝のミーティング時に約束としてみんなに話した対戦相手には敬意を払い、コートの中では悔しさや嬉しさは絶対に出さないようにと伝えたことはしっかりとやってくれていたこと。
2人の少年部が、遠い所わざわざみんなの応援にきてくれていたこと。ハルヒ、ウララありがとう!
互いに声をかけ合い、気持ちを高めあっていたことなど、嬉しい事はたくさんありました。
普段みんなと接する時に、基本的には柔軟に考えを変えたりしますが、ここだけは絶対に変えない!
と信念のようにして持ち続けてきた気持ちが少しでもみんなに伝わっていて本当に嬉しかったです。
帰りの会でみんなの気持ちも聞けたし、そういった部分では大満足でした!
去年に引き続き、コーチとして練習時からみんなと一緒に練習でき、少しずつ各自の成長を感じることができて幸せでした!
それもこれも全ては、初期からずーっとサポートしてくれた雄真君の存在や、試合まで毎週土曜日の練習がどれだけハードでも何も言わず預けてくださり、試合後にはお礼まで言ってくださった保護者の皆様の支えあってこそです。
他にもたくさんサポートしてくれた龍先生や生井さんあってこその今回のこの結果だったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c6/5b817d25c46bb4f762b90355f2527747.jpg)
皆さんいつもありがとうございます。
来年の全日本ジュニア大会は今日の大会が終わってからすでに始まってるようなものです。
勝って気を抜かないように、負けていつまでも落ち込まないように、また気を引き締めて来年全員で満足しましょう!
長い1日でしたが、選手の皆さん、保護者様、応援に来てくれた皆さん本当にお疲れ様でした!
次回は出場選手の感想を掲載します!
誰からになるかな?