閉塞感打破! とかなんとか言って出かけます。
チューリップ祭りをしているということなのでまずフラワーセンターに寄ってみます。
陽が翳ってきて・・さぶ~ 雪混じりの冷たい風です。
真冬のかっこうでも良かったな・・・ぶるぶる
入り口は春でした。
チューリップ祭りは3月末までということでしたが、まだこう↓でした。
なにせ寒いんですね。昨年は3月21日には満開だったそうですが・・・
せっかくの寄せ植えですが、共演はだめっぽそうです。
水仙は、もう終わりの頃じゃ・・?
付近で白やぎさん、黒やぎさん食事中です。
さぶ~ 温室、温室
虫にとって魅惑の植物 ”命とりの木”
その他・・・
これは何だ?
ソーセージの木というそうです。食えそうな実ですが、毒性があって人は食えないそうな。いっぱいぶらさがっていました。
さすがに温室の中は春。
園内は馬酔木、カワズザクラ やっぱり春なんだけど・・・ぶるぶる
も一度屋内 えびねを見ます。
さて、酒見寺
”エー! 寺行くなんて聞いてない━━(#`Д´)凸 ” カミサンブーブー
そんなのおかまいなく・・・ 鐘楼が極彩色
灯篭の造型が面白いです。
美しい多宝塔でした。
楼門を望む
”将軍さま”の庇護も厚いお寺のようです。
まだ雪まで降るなんて・・・なかなか春きたらずです。
(加西市)