大阪駅近辺というのは駅が集中する。
しかし、大阪を名乗るのはJRだけ、他は梅田だね。
梅田の語源は、湿地帯を埋めた埋田とも梅の香が香った文字どおり梅田とも・・・
大阪駅で一旦降りて梅田に向かう。
「正起屋」という焼き鳥屋がある。
ここでランチをして一杯頂く。ひと寝入りしたら東京着・・という寸法だけど・・・なかなかうまくいかないね。
昼から一杯なんかいうのもけしからんという思いもあるしね~
グリーンに乗る。
そんなもん、乗るもんじゃないんだけど、エクスプレス予約つかっていると、結構ポイントが貯まって時折乗れる。
東京からグリーンに乗れるのは、普通席が取れるという前提があるような気がする。
普通が一杯だとグリーンなら空きがあるというメッセージが出るけど、まずそっちも一杯だね。
有料なら空いてるんだろうけど・・・
京都通過。
鈴鹿を望む。
織田信長もルートとして選んだことがある。
待ち受けるは善住坊、鉄砲名人。
火縄の弾は信長に命中、ただし、袖だったとか・・・
袖じゃなく、体に命中なら歴史が変わっていたかも・・・大事件
ただ、後世のわれわれは”その後”を知っているので大事件だけど、もし信長死亡なら単に”戦国の世には鉄砲で暗殺された武将もいた” 程度の出来事かも・・
麦秋ももう終わり。
富士山は少し不機嫌。
箱根はおとなしくなってきたみたいね。 頼む、吹くなよ!
伊豆は地形輪廻を感じるね。
パシャッ と、ありゃ・・・ 新幹線って運行本数多いね。 この向こうがそうなんだけど。
今日は視界が効く。
函南かな別荘地帯だろうか? ピナクルに見える。
と、これも建物の陰・・・新幹線速いね。
少しうとうとして東京着です。
東京駅から直行で北千住、これはほんとに速くなったね。
また仕事か・・・