1/25 外出の機会があったので駅までの道中、運河を見ました。
陽光が水面に映えて・・・春ですね。
ここのところ一応季節内でしょうが、思わぬ雪が降りました。
佐賀です。
玄海灘から吹き付ける湿った寒風は背振で雪を落とし、佐賀平野にからっ風を吹かせます。
ですから佐賀には雪が降りにくいんですけどね・・・
映っているのはお寺ふぁんの姉です。
こちらは寺を見にいったりすることはないので、”寺ばば”ではないです。
もう一枚、よくありがちな地方の光景ですね。
天草下島西海岸です。
天草は寒いです。
その昔、インターハイ予選みたいな活動で熊本市内から来たやつら、もとい、お客様が真冬というのに”半袖の着替えを持ってきた。だって天草だからあったかいと思って・・・”というのを
聞いたときには、”ざまみろ、寒村という言葉を思い知ったか~”って感じ、もとい、”ようこそ、寒村という言葉を堪能なさいましたか?”って感じですね。
毎年だいたい降雪はあります。
しかし、積雪はめずらしいですね。
沖縄に雪というのと比較すればしょっちゅうでしょうけど・・・
雪になれない地域に雪が降ったので思わぬ騒動になってしまいました。
それがすぐに個人間で写真のやりとりできるというのは便利なのか、早すぎるのか・・・
冒頭の運河、普通は臭気を発する泥水川です。
それが透明になって・・冷たいんです。鴨も寒いです。
もうそんなに日も要らないと思います。ほんとの”水ぬるむ”が待ち遠しいですね。