10月8,9,10日は連休になりました。
いわゆる行楽シーズンです。
しかし、よく降りますね。 最終日、雨は降りませんでした(ほんとはうそ、夕方降ったぞ・・・(´-ω-`)ウーン )が、灰色の空です。
雨なし、なので近くを散歩してみましょう。
リアルニャースが飛び出した・・・って、寝てるんだけど・・
まだ深くないけど秋色いっぱいですね。
立派なお寺さんです。吉祥院入口という交差点から入ったので吉祥院が通り名なんでしょう。
真言宗豊山派のお寺で、正式には渕江山星谷寺というようです。
将軍様の鷹狩りの際のお食事場だったとか・・・ この辺、狩ができるような草っぱらか森林だったんでしょうね。
”王子のきつね” とか言うんで獲物はそんなもんだったんでしょうかね。
残念ながら境内は見られませんでした。
尾久橋で隅田川を渡ります。
河岸ですが、まるで海岸ですね。
水を御すことの難しさを感じさせるような水量です。
上に架かっている ”屋根” は日暮里・舎人ライナー、足立の”ゆりかもめ”ですね。
”春のうららな・・・” 泳げるほどきれいな水になればいいね~
明日はいい天気かな・・・