続き

上野からてくてく歩いて約30分、
文京区湯島にある“おりがみ会館”に
到着。
正直最初は全く興味が無くただカミさん
に付いて来ただけ。

でも、中に入るとに一瞬でその世界の虜
になりました。

ひと目見てこれは好き♪って作品ばかり。

おりがみの何が良いって、紙一枚あれば
作れちゃうこと。

海外に旅行に行った時もちゃっちゃっと
折って渡せば喜ばれるかも。

何と言っても折り紙は、日本発祥の
伝統文化ですから。

素敵すぎて言葉も出ない。
3階では館長さんが実演中。楽しそうに
折られるその姿を見ると、こちらまで
嬉しくなりました。

アメ横はいつもながら凄い人。秋刀魚は
7匹で500円、鮭の切身は3つで500円など
今も”庶民の台所“として健在のようです。

成田空港を飛び立つと程なくして
また富士山を見ることが出来ました。
今回は2泊でしたが、内容の充実した
素晴らしい旅となりました。
家に帰ると早速折り紙作り。

横長の紙にまず折り目を入れ、その後
切り目を入れ折っていくと

連鶴の完成(作ったのはカミさんです)。
私は正月の飾り付けを、今から少しずつ
折り込んでいきます。
終わり
.

上野からてくてく歩いて約30分、
文京区湯島にある“おりがみ会館”に
到着。
正直最初は全く興味が無くただカミさん
に付いて来ただけ。

でも、中に入るとに一瞬でその世界の虜
になりました。

ひと目見てこれは好き♪って作品ばかり。

おりがみの何が良いって、紙一枚あれば
作れちゃうこと。

海外に旅行に行った時もちゃっちゃっと
折って渡せば喜ばれるかも。

何と言っても折り紙は、日本発祥の
伝統文化ですから。

素敵すぎて言葉も出ない。
3階では館長さんが実演中。楽しそうに
折られるその姿を見ると、こちらまで
嬉しくなりました。

アメ横はいつもながら凄い人。秋刀魚は
7匹で500円、鮭の切身は3つで500円など
今も”庶民の台所“として健在のようです。

成田空港を飛び立つと程なくして
また富士山を見ることが出来ました。
今回は2泊でしたが、内容の充実した
素晴らしい旅となりました。
家に帰ると早速折り紙作り。

横長の紙にまず折り目を入れ、その後
切り目を入れ折っていくと

連鶴の完成(作ったのはカミさんです)。
私は正月の飾り付けを、今から少しずつ
折り込んでいきます。
終わり
.