![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6e/4f02d7fb2d094aa4d502c31cffffe648.jpg)
まずは初めて植えるシモン芋から。
見た目はとってもキュートでどちらか
と言うと弱々しい感じですが・・、
シモン芋で検索すると
「畑で一度栽培すると、他の作物が育た
なくなるほど、畑の栄養分をたくさん
吸収する特徴があります」
「大地の持つすべての養分を吸収して
しまうため、同じ畑では連作ができま
せん」
「一度栽培すると土壌中のミネラルや
微量要素を吸収し尽すため3年ほど畑を
休めないと収穫が見込めない」などなど
恐ろしい説明が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/af/c53075afe21616c6b7301f2bdb0196a9.jpg)
水につけて3日目。少し根が出たので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4f/be39c1ecfa2a2b6bc1334714dd962ea0.jpg)
早速畑に植えました。もちろん他の
野菜たちからは遠く離して、しかも
1本だけ。これから寒くなるので
そんなには伸びないと思いますが、
念には念を入れて。そして様子を
見ながら少しずつ増やしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1d/13f0bfa45eba60220ec01f418ca3d357.jpg)
じゃがいもも植え付け完了。
(今年は70個植えました)
10cmの深さに埋め込むだけなので
簡単(間隔は30cm)。植え付け後の
水遣りも不要(水を撒くと腐るので
逆効果。だから晴天が続く日に植え
るのがベスト)。
ただ失敗が1つ。畑に石灰を撒き散ら
かしましたが、じゃがいもは酸性土壌
を好むので、石灰は不要でした。
(石灰には酸性土壌を中和する働きが
あります)
でも撒いちゃったものはしょうが無い
ので、無事育つことを祈るのみ。
.