![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d2/47a6198f381d279c411a653f8d7173f7.jpg?1736332483)
サトウキビの搾りカスは例年と同じく
雑草防止のため庭に敷き詰め中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c9/1f94d331e47880df25f9c7f4a9cc4ab0.jpg?1736332504)
シークヮーサーの木の下にも。ほぼ
1年で土に還るので、きっと良い栄養に
なってくれるはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/66/2382f9fae667765bc58078223da28e6f.jpg?1736332518)
そのシークヮーサーの実も残り僅か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/66/2382f9fae667765bc58078223da28e6f.jpg?1736332518)
そのシークヮーサーの実も残り僅か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/22/de7946224356f302a531fe99c456403b.jpg?1736332433)
大切に飲まないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/80/55689edddc5150df8798edcc5271f0b6.jpg?1736332441)
次に控える果物はグァバ。この木は
立派に育っていますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/36/94dfa75ff0d84d4f487a9fec6c685669.jpg?1736332439)
すぐ近くにあったこの木は枯れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e6/a1d82ff9be3eb425f5875f5eaa73e017.jpg?1736332442)
こっちも左は元気ですが右は枯れて
います。20本以上あったのに、今は
6本だけ。とにかく大切に育てます。
グァバに続くのは3月のビワ、次は
4月のピタンガ、梅雨前のパッション
フルーツ、そして夏は今年こそドラ
ゴンフルーツ(の予定)。アセロラや
ストロベリーグァバがあって秋には
またシークヮーサー。途中バナナや
フルーツパパイヤの収穫もどこかで
あるはず。去年植えたイチジクや
ザクロはまだまだ先の話なので、
今年は久し振りにスイカでも植えて
みます。