![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f7/64913be8d583d3cf949fc97ab9cf16c8.jpg)
レモンがようやく色づいてきました。
しかしここまで本当に長かった。3月に
花を咲かせてから半年以上、もう無理
ではないかと諦めかけたことも・・。
来年も期待せず気長に待つことにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5d/8889265ab56355d4d8ea26db8dfe9277.jpg)
同じ柑橘系のタンカンは何を思ったのか、
突然花を咲かせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e9/20de853b8cc505454d58d4c1cfc94c2b.jpg)
まだ今年の収穫も終わっていないに。
(しかも全然大きくなりません)
もう知らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ce/87f65ea35a4bcfea2154901d3ec5b6ea.jpg)
庭の畑では色んな野菜を少しだけ育てて
いて、そろそろごぼうが収穫できそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/d2fa6a27c74452e4916aca33f9073419.jpg)
ニガナは今年で5年目か6年目。
増えもせず枯れもせず、季節に関係なく
いつでも収穫できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a3/10ca4ff4e72014be07a00bab9ce3b734.jpg)
こちらは4年目の島とうがらし。
収穫したらそのまま泡盛に漬けて
コーレーグース作り。沖縄そばにも
カレーにも炒め物や吸い物など
何にでも合う万能選手で、沖縄の食卓
では欠かせません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/04/fb754ce5fcce02acb830cac1056e8604.jpg)
どこにでも生えているイメージのヨモギ。
今年の春から探していて全然見つからず、
ようやく先月南風原町で見つけて保護、
手塩にかけて育てています。
2株持ってきて植え替えましたが、成長
しないどころか、10日ほどで瀕死状態。
大して期待もしてなかったのでそのまま
放置していたら、少し離れた場所から
突然生えてきて、あっという間に庭の
一角を占拠。
庭に植えると増えすぎて大変な事になる、
などと聞いたこともありますが本当だ
ろうか?
ミントも簡単に枯れちゃったし・・・。
ヨモギの破壊力に期待してみます。