沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

フィリピンの食事情

2016-03-21 16:16:00 | 海外編
昔に比べ治安はずい分良くなっていますが
(25年前に訪問)、ワナ(?)も多く仕掛けら
れているのでご用心。

街中を気軽に移動できる手段として重宝する
トライシクルですが、料金は全て交渉。だから
現地価格で利用できることはまずありません。

良くて1.5倍、2倍でも御の字、5倍なんてのも
ザラにあります(元々の料金が安いので、2倍
取られても近くの移動は150円ほど)。

始めは根気よく交渉を続けたり、他の人を探し
たりしていましたが、暑さの為感覚が段々と
麻痺して最後はヤケッパチ
「いくらでも出すから連れてって~」って気分。

両替も同様。一般的に街中の両替商が一番
レートが良いとされていますが、

「1万円両替お願いします」
「4,000ペソだね」
「昨日空港で両替したら4,180ペソくれたよ」
「円が急に安くなったんだよ」
「為替はそんなに動いてないはずだけど」
「実は細かいのが全然無くってさ」
その後も国の政策が変わっただの、言い訳が
次々に出てきます。

あまりに話が面白かったので、結局4000ペソで
OKしました。


ランチバイキング 2人で1,250円


スーパーで買出し 1,800円


フードコート 1,150円


地元で人気のバーガーショップ"jollibee" 1,150円
 

ランチバイキング 2,375円(写真は1人分)


朝食は地元の学生、会社員と一緒に屋台風の
お店で 465円

マニラの街遊び

2016-03-20 15:15:00 | 海外編

歴史にふれた後は世俗的な楽しみを。
まずは動物園(入場料250円)。炎天下の
中を歩くには丁度良い広さ。


そして遊園地。営業が14時からなのは
なんともフィリピンらしい(終了は夜中12時)。

せっかくなのでフリーパスを買いましたが
(1,250円)、観覧車に続いてこのジャングル
スプラッシュに乗った途端、
怖がりのカミさんが「もう乗らん!」

その後ジェットコースターなどいくつか乗り
ましたが、1人だと楽しくないので早々に
引き上げました。


マーケットをひやかして


スーパーで市場調査。小さめの袋麺が17円。
(出前一丁は89円)お米は5kgで770円~。


巨大ショッピングモール”ロビンソンズ・プレイス”。
ホテルからすぐだったので、毎日通いました。


ちなみにホテルの部屋は43階、マニラ市街と
マニラ湾が一望


夜には花火も上がり、ちょっと得した気分♪


サン・セバスチャン教会

2016-03-19 15:15:00 | 海外編
ホテルに荷物を置き、まずは市内観光から。

ぶらぶら街を歩いていると、トライシクル
(バイクの横に座席が付いた簡易タクシー)や
カレッサ(観光用二輪馬車)のドライバーが
ひっきりなしに声を掛けてきます。仕事熱心
なのは素晴らしいことだけどちょっとしつこい、
しかも金額がベラボーに高い。


マニラ・カトリック大司教が本拠を置き、最も
重要とされているマニラ大聖堂(入場無料)。


現存する石造りの教会としてはフィリピン最古、
世界遺産登録のサン・アグスチン教会
(大切な儀式が行われており、残念ながら
中には入れませんでした)


チャイナタウンにあるビノンド教会(無料)。


イスラム-バロックというユニークな建築様式が
特徴のマラテ教会(無料)。


そして真っ白な外観がひと際目を惹く
サン・セバスチャン教会(無料)。


鉄骨を使った教会としてはアジア最古。
フランス製のステンドグラスには一瞬で心
奪われました♪


猫空ロープウェイ

2016-03-18 16:16:00 | 海外編

歩き疲れたので園内列車に乗ってロープウェイ
駅まで(18円)。


全長4,000m以上(片道420円)、ダイナミック
景色が眼下に広がります。乗車時間もたっぷり
あるので(約30分)ゆっくり空の散歩が楽しめます。


さらに床が透明のクリスタルを選択すれば、
楽しさ倍増(料金同じ)。

「クリスタルにしてくれますか?」
「いいよ。ちょっと待っててね。日本?韓国?」
「日本です」
「ありがとう。ちょと待てて」(日本語で)

そしてクリスタルが来て乗り込んだら

日本語で「さよなら」

台湾の人はとってもフレンドリーで居心地抜群!
しかしあまりにも寒すぎる。。。


我慢できず台北を飛び立ちマニラに着いた
のは午前3時過ぎ。この時間でも空港内は
大勢の旅行客。

とりあえず朝まで空港で熟睡して中心街へ。
空港からのアクセスは基本タクシーですが、
ぼったくりも横行しているので、初日は安全性を
重視して空港タクシーを利用。
※ホテルの場所によって料金は決まっていま
すが、かなり割高{2,375円(1ペソ=2.5円)}。
(ちなみに帰りは同じ距離で750円)


気温32度、うだるような暑さとこの熱気
たまらない♪


台北市立動物園

2016-03-17 16:14:00 | 海外編
今年は沖縄も寒さが厳しかったので、暖かさを
求めて南(台湾)へ向かいましたが


到着の日の気温は12度、沖縄より寒い。。。
みんなダウンを着て完全防備。さらに大雨。

でもせっかく来たので楽しまなくっちゃ。


雨で人があまり行きそうにない場所で真っ先に
思い浮かんだのが動物園
入場料210円(1台湾ドル=3.5円で計算)。

アジアでも有数の規模を誇るので、しっかり
見て廻ったら1日では足りません。


でもこの日はお客様も少なくコアラ


ジャイアントパンダも見放題(週末は長蛇の
列で入場制限もあるそうです)。


建物丸ごとパンダ館。各々のスペースが
ゆったりと取ってあるので、動物達も気持ち
良さそう。


サイは仲良く食事中。その他ゾウ、ライオン、
キリン、ゴリラ、ペンギン・・・、何でもいます。

台北MRT(都市鉄道)の駅も近くなので
アクセスも簡単♪

ちなみにMRTを利用する際は「EASY CARD
がオススメ。カードを買って(350円)チャージを
すれば、毎回切符を買う手間が省け運賃も
20%OFF!返却も簡単(手数料70円)。
コンビニ、スーパー、タクシーなどでも使えます。