沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

Birdland Cafe

2016-03-16 15:15:00 | ランチ(中部)

外人住宅を改装したお洒落なカフェ
(結婚式場NBCの近く)

久し振りの洋食にテンションが上がります♪


外観に負けず劣らず店内も素敵。個室
3部屋あるので、ゆっくり落ち着いて食事を
楽しむことが出来ます。

まずはスープとクラッカーが出て


とろ~り卵のデミグラオムライス 1,100円


ベーコンとアスパラのクリームパスタ(大盛)
1,200円

お洒落なカフェでは珍しいこのボリューム
大満足。最近定食屋が続いていたこともあり、
カミさんもとても喜んでくれました。


住所:沖縄市胡屋7-4-3
電話:098-933-0232
営業時間:11:30~23:00
定休日:木曜

Nakayoshi パイ専門店

2016-03-15 15:15:00 | ランチ(中部)

暑い夏を快適に過ごせるようパッションフルーツ
緑のカーテンを作りましたが、この寒い冬も
お構いなしに伸び続け屋根にも迫る勢い。

このまま暖かくなったら家ごと飲み込まれそう。
(でも花はちっとも咲きません)


そしてパパイヤは相変わらず鳥の餌食。
(もう諦めました)

たくさん来るのでみかん、バナナ、お米なども
置いてみましたがこちらには見向きもしない、
なかなかのグルメ野郎達です。



球陽高校近くにあるブラジルパイ専門店
(桃原交番隣り)


パイにチキンにお菓子など。


色々買って 560円

お店の方は南米生まれのうちなーんちゅ、
本場の味が楽しめます。

美ら海水族館

2016-03-14 13:13:00 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ
年間400万人近くが訪れる海洋博公園。累計
入園者数は今年9,000万人突破も確実。

熱帯ドリームセンター、プラネタリウム
おきなわ郷土村、植物園、ビーチなど、
とても一日では遊びきれません。


人気No.1は、もちろん水族館。


何度も来ていますが、いつも新鮮な気持ちで
楽しめます。


不思議な動きをするチンアナゴ


海で見ると逃げ出したくなるクラゲも、
ここで見るととってもキュート。


そして黒潮の海。ちょうどジンベエザメ
給餌の時間だったので、立ち泳ぎしながら
食べるダイナミックなシーンに大きな歓声が
上がっていました。

その後は、マナティー館、海がめ館、そして
オキちゃん劇場(イルカショー)。

童心に返ってしっかり遊んできました。


沖縄そば専門店 海庭

2016-03-13 17:17:00 | ランチ(中部)
渋滞、順番待ち、行列・・・、気の短い私には
どれも我慢できないものばかり。

だからランチは平日の開店早々か夕方。

でもこの日はお客様と一緒、しかも日曜日
せっかく北部まで行ったので”大家”にお連れ
しましたが、大型観光バスが数珠つなぎで
駐車場にすら近づけない。。。

ダメ元で”山原そば”、そして”きしもと食堂
にも突っ込みましたがあえなく撃沈。

「もうどこでもいいよ」


と、言うことで次の目的地である水族館の
近くのおそば屋さんへ。


外観とこの写真は帰る時に撮ったもの。

入店時は満席で、我々が入るとすぐに表の
「営業中」の看板が「本日売切れ」に替わり
ました(時刻はまだ14時過ぎ)。


タコそば(大盛) 奥はソーキそば 計1,550円

ツルツルの自家製麺とタコスの相性が抜群で、
クセになる美味しさ♪これははまります。


住所:本部町字豊原332-1
電話:0980-48-4000
営業時間:11:30~16:00(売り切れ御免)
定休日:月曜・火曜(祝日は営業)


琉球村

2016-03-12 15:15:00 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ

まるごと沖縄が楽しめる観光施設(フロントから
車で30分)。


昔の沖縄にタイムスリップしたみたい♪


国登録有形文化財に指定されている古民家
からは三線の音も(体験も出来ます)。

築200年を超える建物もあるそうです。


水牛は食事中。狭い柵の中で運動不足になら
ないか心配でしたが、エイサーショーを見て
戻ってきたら、隣の建物でサトウキビを挽いて
いました。


道ジュネー、エイサー、ハブショー、沖縄の
踊り、島唄ライブなどのアトラクションに、
三線、紅型、シーサー作り、絵付けなどの
体験プランも豊富。

しっかり予定を立ててお出掛けください。