田沢湖 湖畔の杜通信

湖畔の杜レストランORAE《番猫『ミミ』のわがまま雑記考》

雪雪雪また雪よ~♪

2009年01月15日 | ミミのつぶやき

こんにちは、秋田・地ビール 湖畔の杜レストランORAEのミミです。

降りましたね~久々の30cmです。

昨夜の雪が湿った雪だったので重くて除雪作業が大変です。。でも、雪ダルマには最適なんですよ

今年の雪は、降るときと降らないときと極端な気がします。屋根の雪下ろしをしなきゃな~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田地豚 桃豚煮をプーさんの大好きな蜂蜜とリンゴのソースで

2009年01月14日 | 湖畔の杜レストランORAE

こんにちは、秋田・地ビール 湖畔の杜レストランORAEのミミです。

今日は湖畔の杜レストランORAEのシーズンメニューのご紹介です

今日、ご紹介するのは、「秋田地豚 桃豚煮をプーさんの大好きな蜂蜜とリンゴのソースで」です

ますは秋田の代表的な銘柄豚である桃豚を、生姜、醤油などでじっくり、ホロホロになるまで煮込みます

そしてその桃豚のエキスも溶け込んだ煮汁をベースに、冬の味覚リンゴと蜂蜜のピュレを加えてソースを完成させます

なんと言いましょうか、お肉はとけそうなくらいホロリと柔らかく、若干のリンゴの酸味と蜂蜜の自然な甘さが優しく絡んで絶妙の美味しさになっております桃豚の煮汁にはお醤油も入っておりますので、それをベースにして作ったソースは少し甘辛さもあって、ご飯にもパンにもとてもよく合います

果物からくる少しの酸味と自然な甘さとお醤油の味わい・・・安心してお召し上がり頂ける地元育ちの桃豚・・・

ときたらおすすめしない訳がないという感じで、今日のご紹介になりました

是非、皆様トライくださいませ~お子様にもおすすめです  お値段は1100円ですぞ

M1

どうです この美味しそうな色合い

写真を見ているだけでミミが食べたくなってきました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独自開発新登場 「ビールしゃぶしゃぶ」

2009年01月13日 | 湖畔の杜レストランORAE

こんにちは、秋田・地ビール 湖畔の杜レストランORAEのミミです。

今日はジャジャ~ンと、新しい冬の一品のご紹介です

湖畔の杜ビールレストランであるORAEが独自に開発したしゃぶしゃぶでございます

その名もなんと「ビールしゃぶしゃぶ」

この冬、堂々の新登場です。多分、世の中にこのようなしゃぶしゃぶはないものと思います

それって何、なにビールでしゃぶしゃぶってするのそれともタレにビールが入ってるのと、色んな疑問がわいてきそうですが、実はですね・・・まずはしゃぶしゃぶっとするお肉が事前にビールに漬けられた状態で参ります

それでもって、しゃぶしゃぶとするダシ汁の中にもビールが入ってございます

これで何が美味しいのかと申しますと、ビールはお肉をやわらかくすると言われておりまして、「お肉のビール煮」なるものも世の中にはあるわけですが、その通りお肉を柔らかくする為に事前に漬け込んでおきます

柔らかくするだけではなく旨みが出るという効果もあり、なんともお肉が滋味深くなりますそれも勿論原液では駄目なので、適切な濃度と時間というものがありまして、またまたどの種類のビールを使うかとかここにもノウハウがございます

更にダシ汁の中にもビールという事で、二重にしてその効果を高めていると同時にビールも旨みの元が日本酒同様含まれておりますので、最後に鍋風にして頂く時にもばっちり美味しくお召し上がり頂けるようにとの事でございます

ビールが入っているダシ汁は、泡あわが盛り上がって参りまして、その中でしゃぶしゃぶさせるというなんとも面白いしゃぶしゃぶなのであります

お肉を漬け込む時間もございますので、あらかじめご予約が必要となります

お一人2000円にてご予約承ります。是非、是非お試しくだされ~

S0001_2

上がビールに漬け込んだお肉。下が漬け込んでいないお肉です。

ご要望で、勿論漬け込んでいないお肉もご用意できます。

S0002

だんだん泡が出てまいりまして・・・

S0008

煮立ってまいりますとこのように泡あわになります

S0012

そうしましたら火を弱めて、しゃぶしゃぶとまいりましょう

思わす、「やらかいい~ うめえ~」の雄たけび


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の香りを抱き込んだORAE流ローストチキン

2009年01月12日 | 湖畔の杜レストランORAE

こんにちは、秋田・地ビール 湖畔の杜レストランORAEのミミです。

今日は湖畔の杜レストランORAEのシーズンメニューのご紹介です

今日、ご紹介するのは、「畑の香りを抱き込んだORAE流ローストチキン」です

ローストしたチキンって皮もパリッとして、本当に美味しいものですが、そこにORAEらしさを加えてニンニク、玉ねぎ、人参、セロリなどの香味野菜をチキンで包んでローストしました

じっくりお肉に火が入っていく過程でお野菜にもお肉の旨みが溶け出し、またまたお肉の方にも香味野菜のかぐわしい香りと旨みがじっくりと浸透し・・・・と、このお肉とお野菜の共同作業が味わいを数倍アップさせると言うわけです

ローストされたチキンを切った時にジュワっと染み出るチキンのジュースは最高に美味

これを何でお召し上がり頂くかと言いますと、挽き立てのミックスペッパーなのです

黒、白、レッドペッパーの挽き立てのスパイスと挽き立てのお塩で、素材の味を十分お愉しみ頂きたいということでございます。このミックスペッパーはお席にお持ち頂きますので、お好きな加減でお試しくださいませ

畑の香りを抱き込んだORAE流ローストチキン   1000円ですぞ

L2

ローストされたチキンがゴロりんと・・・・。

中には美味しさがギュッと詰まっていますよ~

L1

切りますとこのようにチキンの旨みを吸い込んだお野菜と

お野菜の甘みと香味がしみこんだチキンのジューズがジュワッと

出てくるのでありました。ミックスペッパーで香り高くお愉しみ下さいませ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブイヤベース 煮込まれる愉しみと共に・・・

2009年01月11日 | 湖畔の杜レストランORAE

こんにちは、秋田・地ビール 湖畔の杜レストランORAEのミミです。

今日は湖畔の杜レストランORAEのシーズンメニューのご紹介です

今日、ご紹介するのは、「ブイヤベース 煮込まれる愉しみと共に・・・」です

ブイヤベースというのは、ご存知の通り魚介のスープの事ですが、湖畔の杜レストランORAEのアレンジをきかせてますブーケガルニと共に長時間煮込んでとった魚介のスープはコク深くそして濃厚このスープになんとホールトマトのスープを合体させて完成させるのですだからともすると、もったりとしたスープが、コクはあるけれどもどこか爽やかな感じがしてナイスなのです

このスープがご馳走なのですが、更に卓上でイカやムール貝、鯛など共に煮込んでお召し上がり頂くのか、「ブイヤベース 煮込まれる愉しみと共に・・・」なのです贅沢にとったスープに贅沢な具材・・・なんてリッチな一品なのという感じですが、煮込まれて更に具材の旨みも増してパワーアップしたスープをこのまま頂くのもOKですが、それじゃあもったいないという方にお勧めなのが+ご飯 or +パスタですスープだけをお愉しみになりたいという方は +パン もOKです

ご飯はまるでリゾット風になりますし、パスタはとても上品な味わいになりますし、本当に何度も美味しい最強の一品です 気になる価格は、1200円です。ご飯・パンは260円、パスタは360円ですぞ

この冬のいち押しです。是非、皆さんお試しあれ~

V1

このように具とスープが別々に参ります。具材を最初3分ほどソーテー

してからスープを注ぎます。

V3

既に完成されたスープは、煮込んでいるうちにこんなにリッチな具材の旨みも

溶け出しまたまた最高のスープになったのでした

ふうふう しながらアツアツをお召し上がりください

魚介の中身はその時によってかわりますが、この日は

イカ、海老、鯛、ムール貝、ホタテ、長いもでした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする