「あかあかや月ビール」1月23日(火)発酵7日目 月齢6
東京は凄い雪で、大変な事になっていますね。
お見舞い申し上げます。
これから天気が緩むと落雪に注意しなければいけません。
頭上の雪にはどうぞご注意くださいね。
秋田も今日から大雪になるようです。
今日の「あかあかや月ビール」の様子をお伝え致します。
通常は3~4日目位で酵母の増殖は停止(増え切る)しますが、「あかあかや月ビール」は発酵が緩やかですので、恐らく昨日くらいで増え切ったものと思われます。
しかしながら酵母はまだまだ食事(糖を食べる事)をし続けますので、糖度は低下しこれからは味にいわゆるキレが出てきます。
酒としてのビールらしさが顕在化してくるわけですね。
今朝の試飲では大分ビールらしくなって、しっかりとした腰のある泡も多くなっています。
「絶対、いいビールになる」と確信させる要素を早くからみせてくれている「新月仕込みビール」恐るべし。
画像はようやく姿を現してくれた月(レストランORAE前から)と、「あかあかや月ビール」の住まい(発酵タンク)です。
■月(月齢4) 1/21の画像 湖畔の杜レストランORAE前より
■発酵中の「あかあかや月ビール」(タンク)