私の人生いろいろ

ある日の出来事

迷惑酔っ払い

2013-05-08 19:43:03 | 日記
絵画の展覧会が満杯。

今日は最初、阿倍野にあるあべのベルタの3F
学習センターで"柏原グループ展"へ
8日から12日まで開催。


JR天王寺駅から、近鉄百貨店までに行く高架橋の上に
屋根が出来ていました。

これで、雨の日も楽になりますよ~





あべのハルカスもオープンまじか。

「うめきた」のグランフロント大阪は4月26日開業から
大型連休最終日までの累計来場者数が約367万人とか。

このあべの周辺やあべのハルカスにどれだけの人を呼び戻せるか…

私などは最近、とんとショッピングに縁が遠い。





あべのベルタまで行く途中、時間があったので
アベノ・キューズタウンを散策。



「?」マス目の四角が目に飛び込む。
近くで見ると、観葉植物で作られた時計でした。





平日で、時間も午前中で人もまばら…
しかし、店先の歩道を歩いて行くと、両脇色々綺麗な店が
なかなかお洒落。



トイレにも、こんな綺麗な化粧直しの部屋が…





約束の時間展覧会場へ

水彩がほとんどのグループです。
どの作品も、個性があり楽しく観覧する。
グループの皆さんとも顔なじみで、楽しく雑談。

同ビルあべのベルタ店の”珈琲館”で今日はサービス日との情報。
880円のサーモンサンドイッチが580円
500円のコーヒーが80円
合計 660円と大サービスでラッキーでした。

仲間の方の車で、堺市文化館”堺ゲループ展”へ

ベルマージュ2番館で8日から12日まで開催。

ここは全部油絵の作品です。

先日スケッチに行った倉吉の風景が、作品になっている。

当日、スケッチだけで油絵には描けなかったので
思い起こして描きたいと思います。

スケッチに行っても、ほとんど描き上がっていないので
主人から「何しに行ったん?」といつも皮肉を言われている

大抵、景色の雰囲気に浸りに行っている…感じ

存分に皆さんの力作を拝見し「描かなければ…」と
刺激は感じて帰るのですが…
今日こそは、帰宅後画材屋さんへ
100号のキャンバス注文へ行かなければ。。

皆と別れて、堺駅プラットホームで電車を待つ間の事
一人、何やらぶつぶつ言う高齢の背広の男性が居た。
70歳後半の人である。

電車が遅い?そんな事を言いながら座ったかと思うと
立って行き、かなりお酒に酔っているのか
突然、プラットホームの柱に取り付けられている非常ベルを
思いっきりこぶしで叩きはじめた。

ベルが、けたたましく鳴り出しました。

まもなく、駅長さんはじめ駅員4人が駆けつける。

「間違えて押されたのですか?」と駅員。
「わざと押したんじゃ~」と老男性。

人生経験豊富であろう老男性が、お酒に飲まれたのか
酒癖が悪いのか、大きな声で自分の不満をぶちまけている。

回りの男性が「早く連れて行け!」と怒った声。

本当に、迷惑な酔っ払いです。

線路にでも落ちたら大変。
子供じみた迷惑行動に、あきれてしまいました。
見たくない醜態でした。

お酒は、楽しく飲んでもらいたいものです。


サプライズ終了

2013-05-07 16:30:22 | 日記
お疲れ様でした。

それぞれの家庭のゴールデンウィークも終わりましたね。

我が家も、東京から帰省していた娘家族も、短い滞在を終え
帰って行きました。

やはり、寂しくなるものです…

5月4日主人の誕生日。
娘二人で考えてくれたサプライズ。

娘の家に入ると、渾身の飾りが賑やかに飾りつけられていました。
何も知らない主人が廊下を突き進むと

「わっ~!」と東京の娘家族三人が顔を覗かせました。

「どうした!」
「知らなかった~」

と主人の顔は、笑みを浮かべています。

写真は、記念写真を撮ったものですが
娘に怒られるのを覚悟で掲載。(撮影者は私です)



1か月以上前からの計画。

流れているのは、”バースディ”の音楽。

「よくもまぁ、上手に部屋を飾ってくれて~」
テーブルには、ケーキも載っています。
料理も、美味しそう~

心のこもったプレゼントに、それぞれ大喜び。



さすがに感情を余り表に出さない主人ですが
嬉しそうです。

やたらと「知らなかった、知らなかった…」を連発。
「お母さんも喋れないから大変だったのでは~」と主人。

そうなんです。
密かに準備するのも大変なのです。

飲まないビールを買ったり
クリクラを取っているので水しか飲まない娘家族用の
水6リットル購入に主人も「?」とは思ったようです

5歳の孫は、当日8歳の従兄弟の居る家に
早速「泊まりたい…」とおねだり。

たまにしか逢えない従兄弟なのに
仲良くしてもらいご機嫌でした。

翌日の5月5日は8歳の孫のお誕生日。

この日は、家族総出で外食でお祝いをしました。



手作りカードを家に持って帰りました。


食後は、人出の多い場所を避けて穴場の
鳴尾公園で、サッカーをしたりドッチボールで遊びました。






私も、歳を忘れて参加しましたが
まだ小さい男の子なのでどうにか同じように
「は~は~」言いながら走り回りました。

夕食は、私の手作りです。
作る時間が余りなかったのですが
お昼に、外食したので考えての料理。
大したものはありませんが
「美味しい~」と皆が食べてくれたので「ほっ!」
娘が
「短い時間で上等!」と言ってくれました。

そうそう、先日行ったパスタの店”ボーノボーノ”にも行きました。

赤いブドウジュースを、先日こぼして飲めなかったのでやっぱり注文。
「飲む?」と孫に勧めたら気に入って半分づつにしました。
やっと、飲む事が出来ました 
しかし、コップが高いので孫がこぼさないように
しっかりと掴んだまま飲んでもらいました。

一人の娘が遠方なので正月以来なのですが
たまに家族全員で顔を合わせると
やはり嬉しいものです。

そして、遠い所を帰ってくれて
「有難う~ 

孫達が、それぞれに元気に育っていることが嬉しい 

一番の感謝は、お婿さんです。
優しいからこんな楽しいサプライズが出来ました。

お婿さんに 感謝!

我が家の、楽しいゴールデンウィークも終わりました。


内緒の荷物

2013-05-03 19:46:48 | 日記
東京から荷物が届く。



この荷物は、主人には東京から要らないものが届いたと報告。
主人も、気付かず「ほっ~

5月4日は、主人の誕生日。
この日に合わせて、内緒で姉妹家族が集まって
主人のバースディ・パーティーをサプライズで
開いてくれるのです。

なので、東京の長女がこちらで必要な自分の物を
先に送ってきました。

3日に、旦那様のお里に行き
4日に、こちらに帰ってきます。

姉妹で、こんな素敵なサプライズを考えてくれて
とても感激です。
主人も、こんな娘達を持って幸せ者~

しかし、この計画がばれないようにするのが大変です。
ついついともすると、ばれそうな言葉が私の口から出そうになる。

どれだけ「えっ?」と言う主人に
ごまかす事、数回…

布団も、解らないように少しづつ分けて干さなければならない。

「ゴールデンウイーク、どこかに行こうか?」と主人。
「車が混むからやめとくわ~」と私。

4日に次女の自宅へ行く事だけ話している。

東京の娘家族が、次女の自宅で一緒にお迎えしたら
主人がどんな顔をするか、ワクワクです。

飾りつけもするとか…
ケーキも食事の準備もしてくれるので
私は、スイミングの孫を迎えに行き
6時に3人で行くだけです。

8歳の孫も、この計画を知っているのですが
先日も、お爺ちゃんと逢ったのに口が堅い。

私は、いつもより丁寧に掃除は頑張りましたよ~


錦織公園のつつじが丘

2013-05-02 19:05:44 | 日記
今日は、いくらか寒さも風がないのでましなお天気です。
もう5月だと言うのに、何時まで寒さが続くのかな?

元職場OBの仲間と、錦織公園のつつじの見学を兼ねて
ウオーキングへ

5月とは言え、肌寒いのでお弁当はやめて
お店で食べる事に…

11時過ぎに滝谷駅集合。

時間的にまずは、ランチをしてから…

以前から見つけていたお店へ公園を通り過ぎ
30分程歩いて移動。


店の名前は”おん”
雑穀米と自家製パンのお店らしい。



こじんまりとしたお店に入ると
女性二人が厨房に立っていた。



ランチを頼む。

運ばれたプレートの中には、可愛い小皿。



お品書きが欲しいほど色々な物が載っている。




後から、週替わりのロールキャベツとじゃがチーズフライが運ばれる。

雑穀米は身体に良い。どれも身体に良いものばかり…



薄味で、なかなか美味 
気に入りました。

これで980円。
もう一度行きたいお店でした~

通り過ぎていた錦織公園へ、逆戻り。



観光バスも停まっている?

明日からは、この場所は大勢子供連れ家族の
人気スポット!

つつじが丘へ行くと

「お~まだまだ蕾もあるし綺麗~  」






毎年来ているつつじが丘。





その年の気候で、行くと花が終わっていたり
満開だったり色々です。
今回は、なかなかgoodタイミング






今年は、気候が低めでこれから連休中楽しめます~ね。

一通り散策し、我が家でコーヒータイムをする事に。

たまたま購入していた濃いめの丸福珈琲豆を…
「美味しい~」と喜んでくれました。

食べて・見て・飲んで・喋って
女性は、こんなんで楽しんでます~


やっちゃった~

2013-05-01 10:07:15 | 日記
午後12時から
花の文化園ボランティア広報の会議兼食事会。

場所は、美原にあるパスタの店”Buono2 ”です。





私は、自宅から直行でしたが他の方達は
皆さん、朝から活動されてからの到着。

火曜日は、基本的に公園太極拳のボランティアスタッフなので
そちらが優先で、花の文化園は行けません。

「お疲れ様です!」

欠席者も居ますが、総計12名。




食事の前に、会議から進められ
お待ちかねのお食事。

パスタもピザも色々取り寄せ、交換する事に…





こちらのピザは、レタスに挟んでソースをかけて
食べます。



そんな時、先に持って来てもらっていた
写真に収めたばかりの赤ブドウジュースを
こぼしてしまいました。



それも、前に居た白いTシャツのSさんの
片腕に赤い模様が…

そそっかしい私は最近、失敗なく過ごしていたのに
私だけ活動もお休みしての出席。

罰点をもらいました。
一口も赤いブドウジュースは飲めなかったし
彼女に、家に帰ってからも仕事も与えてしまった…

(漂白で綺麗に取れたと聞いて”ほっ!”本当は、弁償もの。)


そんな訳で、食事も少々満足に味わえませんでした。
汚された人の方が、もっと不満足かな…

でも、本日のおすすめパスタが意外と美味しかった!





日にちを変えて、ゆっくりと又訪れたいと思います。


素敵な方ばかりの、広報の皆さんとの会食。
いつも楽しい~