~縄文式風陶器(らっこ作)~
最初に先生がお手本を説明しながら
作ってくださり、その後約2時間の工程で、
先生ご夫妻に手直しをして頂きながら、
窯入れ直前まで仕上げて終わりました
ほとんど、先生に手直しをいて頂いた
と言って良いのですが、最後の模様だけは
自力で頑張りました
~半分まで造った所で一旦切ります~
手動(手回し)ろくろを使い、
底を造ったら、ひも状にした粘土を
らせん状に重ねて行きます。
スパッとうまく切れました
~粘土&道具~
へらを使って削るように
面を綺麗に仕上げて行きます。
真中の道具で、口の部分を
すぱっと切ります
~それぞれ焼き上がりの色を選び、作品を並べたところ~
不思議なことにどれ1つ、同じ模様や形がないのです
それぞれ個性(性格が出るそうですよ)が
現れていて面白いですね
~出来上がりの色の見本~
1が切れて見えていませんが
濃紺だったと思います
私は5番を選びました
施設には電動釜もあるのですが、
今回は使わず、焼きあがるまで1ヶ月
ほどかかるとのこと
しばしお別れですが、焼き上がりが
楽しみです
6月からお教室が始まるようですが
体験教室もあるようなので、少し
考えてからどうするか決めたいと
思います
~展示してある先生の作品~
私は右から2番目の湯のみ茶碗
が好きです
~ホールを正面から撮ったところ~
昨日からイベントが始まったので
アドバルーンが上がってます
~おみやげ~
ホールの中に小さいオープン喫茶があります。
焼きたてパン・和菓子・ケーキと
ドリンクが注文できますが、私は
パンと桜まんじゅうをおみやげに
買って帰りました
りんごのパン・かぼちゃパン・
抹茶のパンです
抹茶のパンにはうぐいすあんが
入ってました
どれも美味しかったです
はむパパさんに上げる前に(ちゃんと取って
おかなくちゃね)はむちゃんと二人で
ぺろりと食べてしまいました
参加してます
←いつも読んで頂き、ありがとうございます
拍手代わりにポチっと押して頂くと嬉しいです
きゃんでぃーさんのところから、
「
レシピ診断:あなたのレシピを教えます」を頂いて来ました
私の趣味のブログでも紹介させて頂いており、
はなちゃんや
宙海ちゃん(趣味のブログ)もお持ち帰り
下さいました
食べ物に限らず、自分の名前やブログのタイトルなど
好きな言葉を入れて、必要量を記入し、『診断』を
クリックすると、レシピと作り方が出てきます
もちろん材料はデタラメなので、
悪しからず
では、さっそくブログのタイトル
「今日の晩御飯」を1個入れてみましょう♪
結果
1.雪 2.1 kgとチョコレート 11.9 kgに力という
名の調味料と寛大のいう名のスパイスを加えます。
2.材料に飾り包丁を入れ、丁寧に混ぜます。
3.次に21分間よく混ぜながら炒めます。
4.最後に隠し味として愛を少々振りかけて、
適当に盛り付ければでき上がり!!
力と寛大とは、気が優しくて力持ち?ということでしょうか
隠し味に「愛」というのが良いですね
皆さんもお好きな名前を入れてオリジナルレシピ
をゲットして下さい