おせっちゃんの今日2

こちらでお仲間入りいたします。
よろしくお願いいたします

折々のことば・・井上ひさし

2023-10-28 14:25:02 | 言葉

『完璧な国などありません。早く間違いに気がついて、自分の力で乗り越えていくことにしか未来はない』

近所の公園に、恒例のウオーキングに行くと、今日はパパママに連れられたドレス姿やペイントの妖しい仮装姿やらが、目につきました。85年のわが人生の歴史の中に、かぼちゃのお化け祭(私にはそういうよりほかないくらい縁遠いお祭りです)は無いものですから、なんだかそぐわないものを感じます。幼い子供は自慢げに、誇らしげに楽しんでいるようで、それはそれで意義ある土曜日なのでしょうか。

公園のこの風景くらいなら苦笑して、おしまいでいいのですが、都心・特に若者の街澁谷の交差点付近は大変な事になっているよう。駅のハチ公広場が封鎖される、近くの店に、酒類の販売禁止を指導する、路上飲酒は禁止、などなど、こんな禁止禁止の所に出て行って楽しいのかな?とばあさんは黙っているけれど疑問に思っています。

テレビ局のインタビューに若い女性二人連れが答えています。
「韓国の露地の事故もあったことだし、怖いけれど、私達これからちょっと離れたところで集まります。ここは危ないでしょう。取り締まってほしいです」。

ばあさんはこの手の答えが気に入らない。混雑は困るけれど、そのために自分たちの楽しみができないのは困る。厳しく取り締まって、危険のないようにしてほしい。
全くあなた任せです。こうした人たちは、いざことが起こった時、責任は・・・。保証は・・・と騒ぐのです。

井上ひさし氏の言葉にも「早く間違いに気がついて、自分の力で乗り越えていくこと」とあります。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
souu様 (おせっちゃん)
2023-10-30 14:08:02
一家をなした人の言は心を打たれることが多いです。人生を薄っぺらに生きた私には、解説してあっても分からない時もあるのですが、自分の名寿司い体験の記憶などを考えるよすがにして、書いております。
ほとんど丸々下敷きにさせてもらっているだけです。
返信する
ズバリ! (souu)
2023-10-30 05:17:00
いつも適切なご意見!素晴らしいです。
勿論、若い人にも言い分はあるでしょうし、
老いた頭とは違うかもしれませんが人生の先輩の
言葉も聞いた方が良いですよ。と言いたいですね
返信する

コメントを投稿