おせっちゃんの今日2

こちらでお仲間入りいたします。
よろしくお願いいたします

私の折々のことば 4

2024-01-22 11:05:04 | 言葉

『理由は無いよ、したいだけ』・・・人生を変えてくれた親友・・・朝日中高生新聞賞中学部門

小学4年生の時、髪を茶色に染めた自由奔放な女の子に出会った。染めた理由を訊いたらこの言葉が返ってきた。したいことを言いだせない私にはまぶしかった。
今私は、リレーのアンカーや、クラスの代表など、したいことができるようになっている。彼女は、今、私の大親友だ。

おせっちゃん婆さんがそんな時代、生徒手帳というものがあり、校内郊外での行動が事細かに規制されていました。よく言われることですが、野球部の部員は、丸坊主でなければいけない、というのだった。長髪なんぞ、たるんどる!という精神論でした。女の子は、セーラー服のスカート丈が膝上(下)何センチでなければならない。前髪は、眉毛にかかってはいけない、などなど、事細かに決められていました。たった3年間でしたが、私はその教師の職に就いたことがあるのです。毎週はじめ、そのこと事細かな決まりを守らすために、検査の時間が設けられていたのです。
反対の声をあげたくても言いだせない雰囲気でした。

今、生徒みんなで話し合って決めるようですね。強制されるのではなく、自分たちで決めて、中高校生にふさわしい制度を作るのですね。そうした方がその制服にせよ、髪型にせよ、誇りが持てますよねえ。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿