おしょうしな満腹日記~伊豆のお家ひまわり~

米沢スキー場ペンションおしょうしな跡地です。
2019年より大室高原オーシャンビューの一軒家ひまわりを営業中

漁師の漬け丼

2020年02月05日 | 伊豆半島
今年の元日。
家族揃って(夫だけは都合で欠席でしたけど)伊豆シャボテン公園で遊んだあとは、伊豆高原ビール本店のなかにある海鮮レストランにて皆でお昼をいただきました。

伊豆高原ビールはひまわりから車で5分。
最も近くにある大型レストランです。


新婚ホヤホヤの次女夫婦、婿どのが頼んだのは、、、、


ど~んとインパクトたっぷりな、この店名物「漁師の漬け丼」
楽々とひとりで完食しました。若さってスゴイなあ\(◎o◎)/!


次女は黒鯛のアラの煮つけ御膳

皆がどんぶり物やお膳を頼むなか、長女だけは単品を数点オーダー。
サザエのつぼ焼き、カニ汁等々
どれも美味しそう。。。


まー君はお子様カレーを完食✨


そして私はまぐろ尽くし丼。
ボリュームたっぷりで最初は食べきれるか心配になったけど、気が付くとあっという間に食べきっていましたヽ(笑)

こちら伊豆高原ビール本店には「伊豆高原プリン」のお店が併設されています。
「伊豆高原プリン」は次回ご紹介させていただきます。



大室高原オーシャンビューの。一軒家ひまわり
〒413-0231
静岡県伊東市富戸1317番地280
TEL 090-2026-0447

インスタグラムで伊豆の魅力をご紹介しています☆

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 伊東情報へ にほんブログ村 写真ブログへ



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆シャボテン動物公園

2020年01月31日 | 伊豆半島
年が明けて令和2年の元日は、家族揃って伊豆屈指の観光スポット、伊豆シャボテン動物公園へ。
ひまわりからシャボテンまでは車で3分、ゆっくり歩いても10分ちょっと。
ほんとにご近所なのです。

お散歩気分でゆっくり歩いてゲートに到着。




敷地の展望スペース。雲間からちょっとだけ富士山が姿を見せてくれました!
元旦から縁起がいいかも(^^)

広大な敷地には動物がいっぱい。
サボテンも驚くほど多くの品種が育てられていて見飽きません。


フラミンゴ、ケンカしている?


ミーヤキャットは体を寄せ合って暖を取ってます。

カンガルーはのんびり


ここは動物との距離がとても近い!
まー君もエミユーやカピバラにせっせとエサをあげました。



そして名物、カピバラの露天風呂。
ユズもたくさん浮かべてあって、とても気持ちいいお風呂みたいです✨

おせち料理をイメージしたサボテンの寄せ植えがお正月気分らしい雰囲気。



まだまだご紹介しきれないほど、見どころ満載の伊豆シャボテン動物公園でした。


大室高原オーシャンビューの。一軒家ひまわり
〒413-0231
静岡県伊東市富戸1317番地280
TEL 090-2026-0447

インスタグラムで伊豆の魅力をご紹介しています☆

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 伊東情報へ にほんブログ村 写真ブログへ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜に会える小室山公園

2020年01月28日 | 伊豆半島
年末年始、家族そろって伊東で過ごしたときのご報告を少しづつアップします。

12月末、米沢からやってきた長女母子と伊東市内にある小室山公園にでかけました。

リフトに乗って山頂まで。
本当なら山頂から富士山がきれいに見えるはずなのですが、この日は富士山方面に分厚い雲がかかっていて富士山は最後まで雲の中でした。残念です。


でもこの日一番のお目当ては山頂から少し下ったところにある小室山公園に遊具と一緒に設置されている恐竜のオブジェなのです。


まー君さっそくトリケラトプスをなでなで。



名前は失念しましたが、なんとも怖そうなこの恐竜にはミカンを差し入れ、笑。


最強肉食恐竜ティラノサウルスもいました!

ちなみにこの写真の中央左側にあるお椀型の山は大室山(不鮮明な写真ですみません)
民泊ひまわりはこの大室山のふもとに位置しています。


写真は撮り切れなかったけど、この他にもたくさんの種類の恐竜のオブジェが広い敷地内のあちこちに置かれています。
恐竜好きな子供にとってはたまらない場所ですね。



公園の淵には相模湾の絶景が広がっています。
まるでそのまんま海に飛び込めそうに錯覚するほど壮大な景色です。
海をバックに自分の影と戯れるまー君、笑。


ファミリーでの伊東を訪れる方には小室山公園をおススメします。
大人も子供も大満足間違いなしです(^^)

大室高原オーシャンビューの。一軒家ひまわり
〒413-0231
静岡県伊東市富戸1317番地280
TEL 090-2026-0447

インスタグラムで伊豆の魅力をご紹介しています☆



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<伊豆旅行>伊東のおうちをリフォームしました

2018年11月01日 | 伊豆半島


10月20日~23日はるばる行ってきました
伊豆半島、伊東市のおうちへ
↑の写真は熱海市、伊豆スカイライン山伏峠の展望台から観た富士山です。
ちょうどいい具合に山頂が雪を被り、とてもフォトジェニックな富士山。
旅行中はずっとお天気も上々でラッキー(*^^*)



中古で購入した伊東市の家を、今年の春から夏にかけて大きくリフォームしました。
リフォーム後の家を見るのがこの旅の大きな目的です。


リフォーム前


そしてリフォーム後


二階部分の壁がキレイになり、正面側の窓がグッと大きくなりました。

この大きく張り出した窓の内側からは遠くに太平洋を見ることができます。

海が見えるという点が、この建物大きな魅力です。

窓の内側から見る海。


中央から右側に見える陸地は伊豆大島です。


部屋の内部もチラッと( *´艸`)

ダンナさん自ら大工仕事をして一面に張った板のおかげでウッディーな雰囲気のリビングになりました。

往年の米沢の宿、おしょうしなオープン20周年の年に常連のお客様からお祝いに頂戴した東郷青児画伯の絵も、今はこちら伊東のおうちに飾ってあります。


さて、この伊東のおうちはダンナさんお住まいであるのと同時に、おしょうしな時代にご愛顧いただいたお客様、友人知人に気軽に遊びにきていただける遊び場として使っていただきたい、ということが私たち夫婦の願いです。
どのような形で皆さまをお迎えするのがベストか?いま二人で熟考しています。

庭にバーベキュー設備を整備するなど、今後もさまざま楽しいコトを計画しています(^^♪

今後も折々このブログでこの伊東の遊び場についてご報告させていただく予定です。

なおブログをご覧いただいている皆さまのなかで、この伊東の遊び場に行ってみたいという方がおいででしたら、ぜひお気軽に現地に電話してみてください。

080-5227-0447 荒川力 

*ダンナは昼間は電話不携帯なので(;^_^ 夜のほうがつながり易いです


以上、最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m

***補記***
このおうちの場所をお知らせします。

伊東市、伊東温泉街の郊外。
伊豆で有名な観光スポット、大室山、伊豆シャボテン公園のすぐ近くです。

(住所)静岡県伊東市大室高原三丁目126
Tel 080-5227-0447

電車 : 伊豆急行、伊豆高原駅下車。送迎有り





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆高原からの初日の出

2018年01月13日 | 伊豆半島
前回も書いたとおり、今年は元旦からインフルエンザでダウン。
さんざんなお正月となりましたが、それでもなんとか寝込む前に伊東市伊豆高原にある自宅のリビングの窓から初日の出を拝むことができました。



温暖な伊豆とはいえ相当な冷え込みのなか東の空が次第に赤くなり、雲間から神秘的なご来光が

ちなみにこの写真ではちょっと分かりにくいのですが、目の前ご来光の下に見える陸地は伊豆大島の一部です。




じっと見ているだけで勇気と元気が湧いてくるような美しく力強い初日の出でした

ただ、この写真を撮って、その後家族のためにお雑煮と簡単なおせち料理を用意したところでダウン、そのまま8日間寝込むことになるとはこの時はまだ知らなかったのですが(◎_◎;)




自宅の敷地の一隅に材木が積まれていました。
この家に皆さまをお迎えする日に向けて、ダンナさんも動き始めたようです(^^♪














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする