こんばんは。
今日はピクチャーウインドウをはめる為の湾曲した壁の製作をしました。
まず、湾曲させた床をせり出させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fc/2dee70d356875f79260b72abc2d360f7.jpg)
湾曲した床に合わせて柱を立てて、更に窓枠の下部になる板を固定しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/eb/b142cabc06f2217fe53190b1455b71ce.jpg)
本来なら、ここに曲がるベニヤ板を貼るのですが、この位の曲がり方なら薄めの合板なら普通に曲がるので、普通の4ミリ合板を貼りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/95/0f89fd9c4c2cfee61afd610c0bc70c72.jpg)
外から見るとこんな風になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/06/5708441e74bba65dd927d09db60bc24c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/69/9434adf01ec7593c692484ed9e2228f4.jpg)
今日は、寒くて作業のスタートも遅かったので、ここまでです。(^。^)
曲面を作ったので窓の上部をどうするかは、明日、作りながら考えます。(笑)
今日はピクチャーウインドウをはめる為の湾曲した壁の製作をしました。
まず、湾曲させた床をせり出させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fc/2dee70d356875f79260b72abc2d360f7.jpg)
湾曲した床に合わせて柱を立てて、更に窓枠の下部になる板を固定しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/eb/b142cabc06f2217fe53190b1455b71ce.jpg)
本来なら、ここに曲がるベニヤ板を貼るのですが、この位の曲がり方なら薄めの合板なら普通に曲がるので、普通の4ミリ合板を貼りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/95/0f89fd9c4c2cfee61afd610c0bc70c72.jpg)
外から見るとこんな風になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/06/5708441e74bba65dd927d09db60bc24c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/69/9434adf01ec7593c692484ed9e2228f4.jpg)
今日は、寒くて作業のスタートも遅かったので、ここまでです。(^。^)
曲面を作ったので窓の上部をどうするかは、明日、作りながら考えます。(笑)