こんばんは。
今日は、色々と頑張りました。
まず、窓のシーリングと庇のシーリングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e7/3b6df5ee00eb00a64c5169f7e05225be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ef/641ea60ec7e0654a743c5292fe7cd2cd.jpg)
ポリカーボネートの保護フィルムの端を2センチ位だけ切り取ってマスキングテープを貼りシリコンシーラントでシーリングをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0f/5342811ffe075f449a2c029aae3e94d6.jpg)
隙間からの水の侵入を防ぐと共に、強風でもポリカーボネート板が外れないようにする為です。
庇の壁との隙間もシーリングしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9d/9f89360db1611027a27180bbc7210488.jpg)
次にピクチャーウインドウの下の壁板の下側をマーキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fc/9f5e8612a6abd4fdb996dce4bcca8ea5.jpg)
してから外し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/87/1f3bcfb6a0770c5535a1ae71215b2f4f.jpg)
短く切った木片をカーブに沿って固定。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9d/d1b461f48a91a633627b504a7c1239b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/53/82d0228f2d4a7efa437d159a6d704b70.jpg)
ついでに断熱材を入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/12/75c77d215596bed0c9e216e8d14cb2fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f9/d7b1fca7634feae59cfe1b56f80b073e.jpg)
外した板をはめ直して、底辺もビスで固定、ついでにコンセントも付けておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/37/9fea64139ae3ce3ba9f03c51aa40f8b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e1/ba5cc530cd400ff79e0926fa1b914212.jpg)
この他にも、壁に5ヶ所穴を開けてコンセントが計4ヶ所、電灯スイッチ1箇所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/53/137ab8dd7fe14d552bcd5f7d6c918cdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d7/a725b81f595ea7a821cc486e392345d1.jpg)
を付けました。
明日は、天井を貼って、電灯の配線もする予定です。
電灯が付けば、暗くなっても作業が出来ます。(*^^*)
今日は、色々と頑張りました。
まず、窓のシーリングと庇のシーリングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e7/3b6df5ee00eb00a64c5169f7e05225be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ef/641ea60ec7e0654a743c5292fe7cd2cd.jpg)
ポリカーボネートの保護フィルムの端を2センチ位だけ切り取ってマスキングテープを貼りシリコンシーラントでシーリングをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0f/5342811ffe075f449a2c029aae3e94d6.jpg)
隙間からの水の侵入を防ぐと共に、強風でもポリカーボネート板が外れないようにする為です。
庇の壁との隙間もシーリングしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9d/9f89360db1611027a27180bbc7210488.jpg)
次にピクチャーウインドウの下の壁板の下側をマーキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fc/9f5e8612a6abd4fdb996dce4bcca8ea5.jpg)
してから外し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/87/1f3bcfb6a0770c5535a1ae71215b2f4f.jpg)
短く切った木片をカーブに沿って固定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9d/d1b461f48a91a633627b504a7c1239b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/53/82d0228f2d4a7efa437d159a6d704b70.jpg)
ついでに断熱材を入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/12/75c77d215596bed0c9e216e8d14cb2fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f9/d7b1fca7634feae59cfe1b56f80b073e.jpg)
外した板をはめ直して、底辺もビスで固定、ついでにコンセントも付けておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/37/9fea64139ae3ce3ba9f03c51aa40f8b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e1/ba5cc530cd400ff79e0926fa1b914212.jpg)
この他にも、壁に5ヶ所穴を開けてコンセントが計4ヶ所、電灯スイッチ1箇所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/53/137ab8dd7fe14d552bcd5f7d6c918cdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d7/a725b81f595ea7a821cc486e392345d1.jpg)
を付けました。
明日は、天井を貼って、電灯の配線もする予定です。
電灯が付けば、暗くなっても作業が出来ます。(*^^*)