廃墟再生ぷろじぇくと

田舎に広大な敷地を購入!
敷地内の作業所跡思われる廃墟を、たった一人で再生、家庭菜園とかも作って楽園化して行きます。

窓のシーリングと屋内配線等

2018-01-16 17:33:27 | セルフリフォーム
こんばんは。

今日は、色々と頑張りました。

まず、窓のシーリングと庇のシーリングです。


ポリカーボネートの保護フィルムの端を2センチ位だけ切り取ってマスキングテープを貼りシリコンシーラントでシーリングをしました。

隙間からの水の侵入を防ぐと共に、強風でもポリカーボネート板が外れないようにする為です。

庇の壁との隙間もシーリングしました。


次にピクチャーウインドウの下の壁板の下側をマーキング

してから外し

短く切った木片をカーブに沿って固定。

ついでに断熱材を入れて


外した板をはめ直して、底辺もビスで固定、ついでにコンセントも付けておきました。


この他にも、壁に5ヶ所穴を開けてコンセントが計4ヶ所、電灯スイッチ1箇所


を付けました。

明日は、天井を貼って、電灯の配線もする予定です。

電灯が付けば、暗くなっても作業が出来ます。(*^^*)