こんばんは。
ピクチャーウインドウの外壁側をほぼ完成させました。(^_^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/19/7a3fe69ee720c8be028cf37105cc09a9.jpg)
窓の上側に貼る板は採寸が難しく大きめの板を貼っていたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/61/75eab79398cc8a151eccc1a580502be5.jpg)
貼った状態で余分を切除
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4c/5f23d1223754791b4fa4f6ef1e1ddfa9.jpg)
しました。
防腐塗料を縫ると、こんな感じになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3f/20197f673a1a08bea0c37ba990f883b5.jpg)
更に窓の上に湾曲した庇を作るために、庇の骨組みを固定しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b1/804baf72807c2084b3863b914faa5a6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f6/40098335dbe5a3974675bcafdd61059a.jpg)
日没により、今日の作業はここまです。(^。^)
ピクチャーウインドウの外壁側をほぼ完成させました。(^_^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/19/7a3fe69ee720c8be028cf37105cc09a9.jpg)
窓の上側に貼る板は採寸が難しく大きめの板を貼っていたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/61/75eab79398cc8a151eccc1a580502be5.jpg)
貼った状態で余分を切除
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4c/5f23d1223754791b4fa4f6ef1e1ddfa9.jpg)
しました。
防腐塗料を縫ると、こんな感じになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3f/20197f673a1a08bea0c37ba990f883b5.jpg)
更に窓の上に湾曲した庇を作るために、庇の骨組みを固定しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b1/804baf72807c2084b3863b914faa5a6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f6/40098335dbe5a3974675bcafdd61059a.jpg)
日没により、今日の作業はここまです。(^。^)