こんばんは。
頭を使ってと言っても、頭脳を使ってと言う意味ではありません。(笑)
3本目の手として、頭で板を天井に押し付けて、左手で位置を調整して、右手で電動ドライバーでビスを打つと言う作業で天井板の斜め部分を貼りました。(≧▽≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/49/4cbc83825f50b48f80da614143c721ac.jpg)
何故斜め部分しか貼れなかったというと、まだトタン屋根を全体の3分の1位しか貼れておらず、激しい雨で塗装した合板だけの屋根の部分の継ぎ目から雨が漏れてきてました。
漏れたまま天井を貼るとシミになるので、雨の中、シリコンシーラントで継ぎ目をシールして、取り敢えず漏れを止めてから天井板を貼ったので、作業が押しました。(T_T)
それでも何とか斜め部分は真っ暗になる前に貼り終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/01/a93a3c92595123d97be19619abc26019.jpg)
ただ、入口付近の雨の振り込が多かったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c8/c609f691b42b28adaee8e9f5ad831058.jpg)
ほぼ真っ暗な中、ブルーシートをテントの様に貼って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c5/9e01d3f0195d40511432c2879bfefe6e.jpg)
今日の作業を終わりにしました。
最近は、作業終わりの写真が暗くてすみません。
これでもレタッチして明るくしてるんですよ。m(_ _)m
電灯を付けての作業も考えましたが、雨の中で配線をして感電したら嫌なので、止めました。
明日は、晴れれば屋根のトタンを貼ってしまって、天井板の上の部分を貼ろうと思ってます。
頭を使ってと言っても、頭脳を使ってと言う意味ではありません。(笑)
3本目の手として、頭で板を天井に押し付けて、左手で位置を調整して、右手で電動ドライバーでビスを打つと言う作業で天井板の斜め部分を貼りました。(≧▽≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/49/4cbc83825f50b48f80da614143c721ac.jpg)
何故斜め部分しか貼れなかったというと、まだトタン屋根を全体の3分の1位しか貼れておらず、激しい雨で塗装した合板だけの屋根の部分の継ぎ目から雨が漏れてきてました。
漏れたまま天井を貼るとシミになるので、雨の中、シリコンシーラントで継ぎ目をシールして、取り敢えず漏れを止めてから天井板を貼ったので、作業が押しました。(T_T)
それでも何とか斜め部分は真っ暗になる前に貼り終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/01/a93a3c92595123d97be19619abc26019.jpg)
ただ、入口付近の雨の振り込が多かったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c8/c609f691b42b28adaee8e9f5ad831058.jpg)
ほぼ真っ暗な中、ブルーシートをテントの様に貼って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c5/9e01d3f0195d40511432c2879bfefe6e.jpg)
今日の作業を終わりにしました。
最近は、作業終わりの写真が暗くてすみません。
これでもレタッチして明るくしてるんですよ。m(_ _)m
電灯を付けての作業も考えましたが、雨の中で配線をして感電したら嫌なので、止めました。
明日は、晴れれば屋根のトタンを貼ってしまって、天井板の上の部分を貼ろうと思ってます。