今回、改造しているギターのポイントは3点あります。
まず、裏板は補強で横さんが2本入ってたので、十分な振動面積が無いか、若しくは振動が抑制されているので、横さんを無くした一枚板としたこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/48/3b9d347a4b77fdca031a13a4a9c60660.jpg)
事前の実験で、フルサイズのギターは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/10/59936dd36b0c70778f55a755f780f232.jpg)
身体に密着させて弾いても、音量や音質に殆ど影響は無いが、タイニーボーイの様な小さなギターは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a8/4f957b910d2a3b815d31e00db03269d2.jpg)
身体に密着させて弾くと
(身体に密着させて弾かないと、ホールド出来ないので、左手が移動出来ない)
裏板が振動出来ないので音量が極めて小さくなる事が分かりました。
この対策として、ギターを身体から浮かすアタッチメントを製作する事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8e/f4d118f5a6db5ff01117d27d9d1ed389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a1/0af5c14e47f0a63b634b40c8786caa30.jpg)
裏板の上に設置すると、アタッチメント部分を身体に密着させても裏板の振動を抑制しないので大きな音が出るはずです。
魂柱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/25/ba5497089152a2cde5cdc5f3f48d9215.jpg)
を入れて見ようと思っています。
魂柱はバイオリンの胴の中に入ってるもので、弦の振動を裏板に伝える物です。
固定されていないので、ショックで外れたりすると、小さな音しか出なくなるそうです。
と言う事は、バイオリン並みの小さな胴しかないトラベルギターに魂柱を入れると大きな音が出せそうです。
これらの秘策を全てぶち込む事で、音質、音量が大幅に改善されるものと期待しています。(^o^)/
現在は、裏板を木工ボンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/21/c8ccbd0411135c691f8da48def01efb2.jpg)
で接着して、乾燥待ちです。
まず、裏板は補強で横さんが2本入ってたので、十分な振動面積が無いか、若しくは振動が抑制されているので、横さんを無くした一枚板としたこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/48/3b9d347a4b77fdca031a13a4a9c60660.jpg)
事前の実験で、フルサイズのギターは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/10/59936dd36b0c70778f55a755f780f232.jpg)
身体に密着させて弾いても、音量や音質に殆ど影響は無いが、タイニーボーイの様な小さなギターは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a8/4f957b910d2a3b815d31e00db03269d2.jpg)
身体に密着させて弾くと
(身体に密着させて弾かないと、ホールド出来ないので、左手が移動出来ない)
裏板が振動出来ないので音量が極めて小さくなる事が分かりました。
この対策として、ギターを身体から浮かすアタッチメントを製作する事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8e/f4d118f5a6db5ff01117d27d9d1ed389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a1/0af5c14e47f0a63b634b40c8786caa30.jpg)
裏板の上に設置すると、アタッチメント部分を身体に密着させても裏板の振動を抑制しないので大きな音が出るはずです。
魂柱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/25/ba5497089152a2cde5cdc5f3f48d9215.jpg)
を入れて見ようと思っています。
魂柱はバイオリンの胴の中に入ってるもので、弦の振動を裏板に伝える物です。
固定されていないので、ショックで外れたりすると、小さな音しか出なくなるそうです。
と言う事は、バイオリン並みの小さな胴しかないトラベルギターに魂柱を入れると大きな音が出せそうです。
これらの秘策を全てぶち込む事で、音質、音量が大幅に改善されるものと期待しています。(^o^)/
現在は、裏板を木工ボンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/21/c8ccbd0411135c691f8da48def01efb2.jpg)
で接着して、乾燥待ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f4/c5cf45dba0077ebdde5544d1e05e8db0.jpg)