廃墟再生ぷろじぇくと

田舎に広大な敷地を購入!
敷地内の作業所跡思われる廃墟を、たった一人で再生、家庭菜園とかも作って楽園化して行きます。

お手上げかも・・・・・(¯―¯٥)

2018-10-31 16:30:00 | セルフリフォーム
monさんにコメントで教えて頂いた様に、多分ここかな?と言うボルトを緩めてみたところ、なる程、気泡の混ざった燃料が出て来ました。

念の為、ここのボルト

も緩めてみたところ、こちらからも少し気泡が出ました。

これでエンジンが掛かるかもと思って、だいぶひつこくセルモーターを回してみましたが、結局エンジンは掛かりませんでした。

途中で、何と無く、掛かりそうかもという感じが一回だけあり、セルを回すと、
キュルン、キュルン、キュルン、ポ、キュルンキュルン、ポ、キュルンキュルン
という感じで終わりでした。

エンジンの全体像はこんな感じです。

もう、私にはやってみる事が思い浮かびません。(¯―¯٥)

他に試してみる事があるのでしたら、お教え下さい。m(_ _)m

今まで、全ての修理とかで諦めた事は1度も無かったけど、今回はお手上げかもと弱気になっています。

ユンボは車庫前の土の道路の斜面の途中で止まっていて横も狭いです。

なので二輪駆動の軽四ワンボックスを持って行ってブースターで繋ぐのは難しいかと思います。

でもそれぐらいしか方法は無いのでユンボのバッテリーを再度フル充電した物を搭載した上、何とか軽四を持って行ってバッテリーをブースターで繋いだ状態で軽四のエンジン回転を上げて電流量を増やして、エンジン始動にトライしてみてみようかと思っています。