明日は、神戸の自宅に帰って出窓の改修と、午後からFM802主催でアーティスト数百組が参加する一大イベントであるミナミホイール2018にロザリーナが出るので行ってきます。(*´∀`)
他に用事も有るので、一泊して翌日夕方までいる予定です。
それで、出窓の改修に使うパーツのアクリル板を切り出しました。
以前、工房でパーテェイションとして使っていたアクリル板で180cm×90cm3mm厚の板から
173cm×20cm 1枚
35cm×20cm 2枚
のパーツを切り出します。
普通はアクリル板カッターと言って、アクリル板の表面に溝を彫る彫刻刀みたいなのを使って、少しずつ溝を深くしていって、最後に割ると言う感じで切断します。
でも、それだと切断面に鋭利な割れ跡も残り、切断面をカッターで削ってサンドペーパーでバリを無くすと言った面倒な処理が必要です。
そこで、私はいつも電動ノコギリで切っています。
但し、普通に切ったらアクリル板が割れるか、切り口がギザギザに欠けたりします。
コツとしては、電ノコの刃を極力出さない事。
厚み3mmのアクリル板を切る時は、刃は4mm位しか出しません。
そして、真っ直ぐ切るにはガイドを使いますが、電ノコに付属のガイドは多くの場合、3cm位以上しか切れません。
でも、私が使ってるガイドは当板を自由に移動出来るので、1mm幅でも切れちゃいます。
前置きが長くなりましたが、この少しだけ刃を出した電ノコで下に当て木をして切ります。
ゆっくり目に切った方が切断面が綺麗です。
切ったあとは、切断面にサンドペーパーをかけたりする必要も無く楽です。
これが切り出したパーツです。
ただし、刃を出し過ぎたりすると、折角のアクリル板が割れて使えなくなったりする事もあるので、この方法で切って割れても責任は負えませんが・・・(笑)
他に用事も有るので、一泊して翌日夕方までいる予定です。
それで、出窓の改修に使うパーツのアクリル板を切り出しました。
以前、工房でパーテェイションとして使っていたアクリル板で180cm×90cm3mm厚の板から
173cm×20cm 1枚
35cm×20cm 2枚
のパーツを切り出します。
普通はアクリル板カッターと言って、アクリル板の表面に溝を彫る彫刻刀みたいなのを使って、少しずつ溝を深くしていって、最後に割ると言う感じで切断します。
でも、それだと切断面に鋭利な割れ跡も残り、切断面をカッターで削ってサンドペーパーでバリを無くすと言った面倒な処理が必要です。
そこで、私はいつも電動ノコギリで切っています。
但し、普通に切ったらアクリル板が割れるか、切り口がギザギザに欠けたりします。
コツとしては、電ノコの刃を極力出さない事。
厚み3mmのアクリル板を切る時は、刃は4mm位しか出しません。
そして、真っ直ぐ切るにはガイドを使いますが、電ノコに付属のガイドは多くの場合、3cm位以上しか切れません。
でも、私が使ってるガイドは当板を自由に移動出来るので、1mm幅でも切れちゃいます。
前置きが長くなりましたが、この少しだけ刃を出した電ノコで下に当て木をして切ります。
ゆっくり目に切った方が切断面が綺麗です。
切ったあとは、切断面にサンドペーパーをかけたりする必要も無く楽です。
これが切り出したパーツです。
ただし、刃を出し過ぎたりすると、折角のアクリル板が割れて使えなくなったりする事もあるので、この方法で切って割れても責任は負えませんが・・・(笑)