ユーロシティのコンパートメントから

欧州旅行がメインですが、最近は日本の旅行が多いです。そして”鉄分”濃くなってきてます・・(笑)

大糸線の雪景色・その2!

2010年03月06日 04時03分35秒 | 2010・2月・リヴェンジ大糸線&More!
2010年2月9日 午後2時半頃
大糸線 南小谷~糸魚川


糸魚川行きのディーゼルカーは、最初の停車駅、中土に着きました。



またトンネルを通ります、、、
これだけ崖に雪が多いと、列車の振動での雪崩が心配ですよね。。。



橋やカーブを通り、、、



でも、たまにはまっすぐの所もあり、、、(笑)




さらには発電所のそばをとおり、、、



「白い山の中での茶色くにごった川」は不気味ですね。。。


沿線の自然の険しさを間近に見せてくれます。
それは列車がゆっくりだからこそ味わえるんでしょうね。。。



この遅さは交通手段としては致命的ですが、観光としては充分楽しめると思いませんか???


しかも、この古風な気動車です、、、
(あと1週間です・・・涙)


ウチらにとっては最高です!
これ以上望むものはないでしょう・・・



次回も車窓の風景を載せます。
お楽しみに!

「お土産&おみやげ話」@ザルツブルクのレストラン!

2010年03月06日 02時58分41秒 | ’09秋・ウィーン~ザルツブルク
2009年10月11日 午後9時頃
オーストリア ザルツブルク


laraさん、seppさんとレストランに来て、カンパイした後、、、

お2人にお土産を渡しました。




laraさんには東急のカレンダー(笑)
かつて東急沿線にお住まいだったので、これを渡したら超喜んでいただけました!

ただ、、、
「”みどりの電車”はないの~っ?」という言葉には一瞬、凍りつきました・・・(笑)


そして、seppさんには、、



週刊誌と、、、



鉄ネタの本と、お子様向けの鉄道日本地図!(笑)

「ご実家へお出かけになる時に、かつて在来線で碓氷峠を通った」とのことで、この本にしてよかったです!
あと、地図は、「鉄分の濃いお子様」に育って欲しいと言う願いを込めて。。。
(すみません、きつい冗談で・・・苦笑)

いや、この地図と列車を見て楽しみながら、地名とか都道府県名を覚えられるように勉強道具としても使えるものを選んだんですよ!



もちろんこのあと、いろんな話で盛り上がりました!

ウチの旅行話や、、、

お2人のお仕事の話、、、

さらにはクラッシック音楽業界の話なんぞも少々、、、


な~んか、お2人のお膝元とはいえ、ウチとしては「日本人3人で、日本語でザルツブルクのレストランで話をするなんて、夢のよう!」でしたよ・・・
不思議な気分。。。


そうして盛り上がってるうちに、、、


注文してた料理がきました!


次回はその料理のお話です。
お楽しみに!