小梅日記

イングリッシュコッカースパニエルの小梅と爺やの日記。倍賞千恵子さんの歌が大好きです。

CHALIE MINGUS / JAZZ COMPOSERS WORKSHOP #2 (SAVOY)

2025-02-12 13:05:38 | CHARLES MINGUS


A)John LaPorta, alto sax; Teo Macero, tenor, baritone sax; George Barrow, baritone, tenor sax; Mal Waldron, piano; Charlie Mingus, bass; Rudy Nichols, drums.
Van Gelder Studio, Hackensack, NJ, October 31, 1954

B)Teo Macero, tenor sax; Wally Cirillo, piano; Charlie Mingus, bass; Kenny Clarke, drums.
Van Gelder Studio, Hackensack, NJ, January 30, 1955

A1. Purple Heart (A)
A2. Gregarian Chant (A)
A3. Eulogy For Rudy Williams (A)
A4. Tea For Two (A)

B1. Smog L.A. (B)
B2. Level Seven (B)
B3. Transeason (B)
B4. Rose Geranium (B)
B5.  Getting Together (A)

"Tea For Two" 以外は C.Mingus の作曲になり「ジャズ作曲工房」のタイトル通りの内容ですが、残念ながら 強烈な Mingus World を期待すると肩透かしをくらいます。二種類のグループの演奏が収録されていますが、どちらの主役も sax 奏者で C.Mingus の bass は控えめに感じます。"Gregarian Chant" で bass を弓弾きしている C.Mingus は珍しいです。
私は40年前に国内盤を買って後日 Savoy 盤も入手しましたが、余り聴くことはなく余分な出費だったと思っています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿