昨日、赤塚公園沖山地区のササの刈り取り後の写真を撮ってきました
一応、記録のためです
刈る前と刈った後
あと3回くらいやれば、きれいになると思うけど、全部刈り取るのかな・・・。
ここには、サービスセンターがロープを張って林の縁の草原回復を目指した保護エリアだそうです。
ヤマホトトギスの群落やアオミズなど他ではあまり見られない野草があるそうです。
赤塚公園のフクジュソウ
分かりにくいですが、つぼみも見つけました。
ナズナ
ハコベ(たぶん)とテントウムシ
ツグミ発見
この前、世話役さん(代表者?主催者?・・・どうお呼びすればいいのかな私にとっては大先生です)のカメラを触らせていただきました
遠くまで写せるデジカメ・・・わたくしのコンデジの倍くらいの値段かなっておっしゃっていました。
鳥を撮るためにはそれくらいのカメラじゃないとダメなんだろうな。
そんなデジカメは買えないですけど(誰か還暦祝いに買ってください・・・)
モニタリング活動のメンバー、ニリンソウ保護活動のメンバー、みなさん、私の先生です。