先週の赤塚公園の花などです。
週に何回か、赤塚公園内のコットン畑にワタの収穫に行っています。
その時にぶらぶらして花の写真も撮っています
まずは、赤塚公園のXで紹介されていたロウバイとカラスノエンドウです。
ロウバイは開花。ここのカラスノエンドウは、日当たり抜群なせいか大きく成長しています。
パンパスグラスはまだまだきれいです。
メタセコイア
久しぶりの鳥の写真が撮れました。シジュウカラ。
コットンの葉は随分枯れてきましたが、まだコットンボールがたくさんついています。
コットンの葉の紅葉?とカマキリ
コットン畑の一角にあるヤマザクラ。
一度、毛虫に葉を食べられて丸裸になりましたが復活。良かった良かった。
沖山地区のニリンソウ
ユリノキ
イチョウの絨毯
いろいろ事情があって、赤塚公園植物モニタリング活動はやめました。
植物観察は好きだったので残念な気持ちでいっぱいですが、いっぱいいっぱい・・・
赤塚公園植物モニタリング活動はやめても、ニリンソウを守る会でアップアップしています
そろそろ体も頭も限界かもと思っていたら、とうとうめまいをおこしてしまいました。
こんな状態が、いつまで続くんだろう・・・。
こんなはずではなかった・・・という思いで、2023年は終わりそうです。