5月24日は赤塚公園植物モニタリング活動はお休みでした。
お休みならば仕方ない、わたくし一人で回ってみようと行ってきました
一人だと寂しいです
それにやはり分からない木や植物が多いです
今回分からなかった植物は、次回名前を聞いてみようと思います
今回の一番は「カラスビシャク」です。
写真では他の植物に混じって分かりにくいんですよね。
10本以上ニョキニョキ出ていました。
このうれしさを誰かと共有したかったわ・・・
今回の二番は「ニワトコの実」・・・とってもきれいに色づいていました。
そして三番目というか、うれしいことは「ヤブガラシの花」です。
どこにでも見られるヤブガラシ(藪枯らし・・・繁殖力が強くやぶを枯らすほどほどだということで名前がついたそうです「花と葉で見わける野草より」)ですが、自分にとってはヤブガラシの花は初めて見る花で自分で見つけた花です。
おもしろい物、見つけました。
今まで、全く気がつかなかったです。
調べたら「吾唯知足(われ、ただ足るを知る)」だそうで、知らなかったです
ユリノキの花が落ちていました。
木々の間から青空が。
一人は寂しい・・・
カタツムリ・・・毎回登場
何の綿毛だったか・・・忘れた
ビワ
ナワシロイチゴ
エゴノキの若い実
ムクノキの実(まだ緑)
テイカカズラ
大きな高木に巻き付いて咲いています。そして垂れ下がっているど根性テイカカズラ。
ヒメコウゾ
ここから何枚か、初めての花や実などで??が多いです。間違っているのもあると思います。
ムラサキシキブの花が咲き始めました(分かりにくいです)
イヌタデ
この~実、何の実、木になる実~♪(勝手に替え歌)・・・分からないです・・・モクレンの実?
ヨモギのつぼみ?
花が終わり、実がついてきた木が何種類かあります。
まだ青い実が多いですが、これから何色になっていくのかなとそれも楽しみのひとつです。
31日は、赤塚公園植物モニタリング活動の日です。
先輩方とご一緒できるのが楽しみです