パエ-リャ

木製カトラリ-

Pelni timetable 2016 and the three seas (5)

2016-08-27 05:34:27 | Weblog

In the last article we mainly looked at Pelni routes.

In particular, we noticed a few anomalies. One boat  (Tidar) takes 9 days to reach Ambon from Jakarta, whereas another boat (Bukit Raya) can make it in 2 days. We want to know why.

Also, we want to know if and how we can reach Ambon from the Banda chain of islands, and how long it takes, of course, from Maumere, say.

OK, let us start with Tidar and see what it actually does  in 9 days, and also what Bukit Raya can do in 2 days. Here, we are directly tapping on the names of these two boats.

In so doing we are hoping that this exercise may bring in a precious insight into Pelni operation and perhaps the way they compile their timetable.

The first half of Tidar is here.

Remaining data is next.

Here, we notice that Tidar starts out from Surabaya, not from Jakarta, but it does return to Jakarta after Surabaya. Not important, though.

What follows is the interim finding from this exercise, enlarged.

Here, we have only traced out a few legs from Surabaya to Banda. Numbers on the lines are cruising hours and dates are entered above port positions. This Tidar boat starts out from Surabaya on 28 of July 2016 and reaches Ambon on 31 July.

This is actualy broadly in line with what Bukit Raya does in 2 days. So, a tentative conclusion here is that Pelni boats can reach, from Surabaya, Ambon in 2 or 3 days.

So, my guess is that 9 days we saw earlier as the time it takes for Tidar to reach Ambon is misleading, to say the least. This is very interesting.

If you look at the time it takes to fly from Narita to Ambon we find that the minimum is something like 19 hours, sometimes as long as 35 hours, because there is no non-stop and the local air connection means stopping at places like Makassar airport.

Anyway, continuing with Tidar we get the following map.

 

What this means is that Tidar goes out to Fak fak and comes back along the same way. Total time for Tidar out on the sea is something like 11 days. It is like a tour and sometimes lodging in a particular port of call for anything up to 24 hours.

Very interesting and informative findings, indeed. There are two reasons.

By far the bigger finding is that it is no longer possible to ride any one of these boats to combine sea voyage and sightseeing on land. There was a wishful thinking that 9 days for Tidar might mean luxurious times spent in ports of call. However, it is out of the way now.

Second reason really goes back to air travel versus sea. 19 hours air is really 2 days, is it not? Less airfare between Jakarta and Ambon, that sort of thinking...

So, we are now happy (happier) that Ambon is not too distant from civilisation, reachable by sea within a few days, if we care to look around. We are also happy to have the most up-to-date Pelni timetable.

Actually, we should have set our minds to staying on land long enough to await the arrival of next Pelni boat. So, naturally, our next question is whether we can book our Pelni tickets and if so how.

I have read extensively about Pelni and I have seen it said that it is not possible to buy tickets in advance. Really?, is it not because they did not have access to the most up-to-date Pelni timetable?

I do not know. One way is to read all these blurbs, but it is what it is like. I am in two minds... 

 

 

 

 


ビサ-ヤ紀行-デュマゲテの町、ネグロス(5)

2016-08-27 05:33:35 | Weblog

ネグロス島最大の町、デュマゲテを飾る海沿いのプロムナ-ドは、とても短い。地図で示すと次のようになる。

      北側はシリマン大学に隣接するAの部分で始まり、わずか300m程、Bで唐突に終わってしまう。

終わりの部分にあって遠くからでも目立つのが青い建物で、Bethel Guest House というホテルになっている。屋上には通信用のアンテナが立っているので分かる。

                 

この画像はデュマゲテの波止場に降り立って、すぐに撮ったもので波止場から見えるデュマゲテの町の一番左端が見えている。大学からその辺りまでがレストラン通りで普通の旅行者向けになると思う。

デュマゲテは大学の町と言われている程、大学が多いが、この記事ではシリマン大学しか画像はない。

画像で示そう。

プロムナ-ドの最初のAの地点のパノラマが次だ。 https://goo.gl/88gicM

この中に見えるCAPとは College Assurance Plan の建物で、実質上シリマン大学の一部なので、プロムナ-ドが始まるのはここだと言える。実際、観光客が記念写真を取るためのバックドロップ (実際にはフロントドロップか?)が海沿いに設置されている。デュマゲテというカラフルな文字看板だ。

終わり部分のBの地点のパノラマが次になる。 https://goo.gl/bpI1hY

このパノラマ画像を見ると、プロムナ-ドは続いているが、道路沿いのレストランなどは、ここで途絶えてしまう。青を基調にした建物がホテルになる。

いわゆるデュマゲテの下町はこのプロムナ-ドの背後にあって、海と直角に何本かの道が走っている。ネグロスの周回道路は、この下町のど真ん中を貫いてサンボアンギ-タ(ミンダナオのサンボアンガの連想)、つまりネグロス島の南西の端に向かい、その途中に、この冬の滞在を考えていた幾つかの場所がある。

今回、デュマゲテを訪れた目的は、そのような場所の下見だったので、それらの画像は別途掲載する。下町の様子は、ホテルや、その他の主要地点の画像として示される事になるだろう。

で、この記事の目的はデュマゲテと、その周辺の地域の特徴を理解して、冬場の滞在に適しているのか判断することだ。結論からすれば、長い滞在、数か月は難しいと思う。理由は以下だ。

1. フェリ-乗り場を中心に考えて、2km以内は、ごみの町だ

2. 一番近いリゾ-ト地区は15km程南西の海岸地帯から先に広がっているが、15kmは車でも30分はかかってしまう

3. デュマゲテにはタクシ-がないのでトライシクルになるが、1.5kmならともかく、15kmをトライシクルで走るのは辛い、特にレストランに毎日通うとなれば

4. 今回見学したリゾ-トは滅茶苦茶高い。1泊3万もするし、どうやらダイビング客が目当てらしい

5. 道沿いにはレストランが存在しないので、仮に1軒家を借りても、近場で食事が出来ない

6. 然も、モ-ルはおろか、ス-パ-も途中に見当たらなかった

7. 昼間はともかく、途中の道路は夜は寂しく、暗いと思う

コタキナバルと比較すると、

1. コンドミがない訳ではないが、いわゆるコンドミ文化が普及してない

2. 市内1戸建てに強引に住む場合、限られた数のレストランしか使えないが、コタキナバルには無数のレストランがあった

3. 冷房の効いた、近代的なモ-ルのような逃げ場がない

4. すぐ近場に観光用の遊び場がない

他にもあるかも知れない。ネグロス島の問題では絶対にない。ネグロス島自体は素晴らしいところで、ネットで見る限り、とても変化に富んでいるし、そのネグロスを探検するための本拠地をどのように確保するかの問題を考えている。

ただ、色々言ってみたが、ボルネオの、どこへ行くにも片道最低でも500kmとかのドライブにはならないので、矢張りフィリピンは変化に富んでいて、時間的にも自由が利く滞在先だとつくづく思う。