ついに、始まってしまった。。
二期制の学校なので、ほんとにいきなり始まった。
とりあえず午前中の授業+午後は面接練習。
他の先生にも面接官として入ってもらっての本番さながらの練習。
こんなに寒いのに、緊張して額から汗を流している生徒もいる。
かなりの真剣勝負!
昨年までは全員が必要なわけではなかった面接だけど、
神奈川の入試制度は変わった今年からは、ほぼ全員必修になった。
自分を、よりアピールできる人を育てたいってわけね。
面接練習、塾でも練習しているらしくて、
自己PR書をどうも丸覚えしているみたい。
練って考えた文章なら丸覚えもいいけど、臨機応変さも大事だなと。
だってちょっと違った方向から質問したら、
焦って黙って苦しそうな顔をしてしまうんだから・・。
しかも覚えたことを言っているときは目が泳いで右手がコツコツ動くとか、
無意識にヘンな動きをしてたりするし。
この入試が人生最初の関門になる人も多いから、みんな本当に緊張している。
私も、彼らの真剣さに呼応して真剣に面接官になった。
昨日までダラダラしてて、今朝なんて、
「なんでこんなに寒い中、冷蔵庫みたいなとこにせかせか行かなきゃいけないの!」
とものすごく出勤がブルーだったのに、いざ外の空気を吸うと、
寒いは寒いんだけど、なんだかちょっと気持ちいい。
クラスの生徒がみんな元気なことにほっとする。
私って一体なんなんだ。
今日は、公立形式の調査書のチェック日だった。
3時間くらいチェックにかかる。赤が入ったから、明日からは訂正しなきゃだ。
時計を見ると20時をとうに過ぎている。
家に帰ると何時になっちゃうんだろう。。。。とか思いつつも、
帰りに、今日は久しぶりにミルクティーをテイクアウト。
今年初出勤の日、生活リズムが崩れまくってたから眠かったけど、なかなか頑張った。
で、働くことは、結局は楽しいから驚きだ。
帰ってから急いでご飯を作って、今度こそはコーヒー。
最近、とみにハマっている『相棒』を見ながらご飯。
ちょっと休憩のつもり。週1、2日くらいはいいかなと。
season10で見てないのが結構あることに気づいた。
そういえば、テレビを家に置かなくなってだいぶん経つ。
ご飯が美味しく感じるな、お行儀悪いけど!
今年から勉強のために聴こうと思ってたラジオの番組の再放送には間に合わなかった。
明日から朝、早起きして聴こう。
朝、コーヒーくらい飲める余裕が欲しいな。
次の課題の教材研究もしなくちゃ。
樹脂の使い方に慣れないと。
新しい気持ちでまた1年が始まった。
昨年末は疲れきった心だったのに、
洗濯したようにまたまっさらから始められる不思議。
『区切り』とはありがたい制度だ。
疲れてしまうときがまたきっとくるけど、
そうしたら実家に帰って、
庭に遊びにくる近所のネコをぼんやり見ながら休めばいい。
夜中ずっと起きてて、映画見まくってもいい。
お正月はお昼寝しててもいい。
母とたくさん、話せばいい。
去年みたいに堅苦しい枠を作って自分を苦しめなくてもいい。
今年は、少し自分の中に「遊び(ゆとり)」を持って暮らす!が、
私の抱負だったりします。
二期制の学校なので、ほんとにいきなり始まった。
とりあえず午前中の授業+午後は面接練習。
他の先生にも面接官として入ってもらっての本番さながらの練習。
こんなに寒いのに、緊張して額から汗を流している生徒もいる。
かなりの真剣勝負!
昨年までは全員が必要なわけではなかった面接だけど、
神奈川の入試制度は変わった今年からは、ほぼ全員必修になった。
自分を、よりアピールできる人を育てたいってわけね。
面接練習、塾でも練習しているらしくて、
自己PR書をどうも丸覚えしているみたい。
練って考えた文章なら丸覚えもいいけど、臨機応変さも大事だなと。
だってちょっと違った方向から質問したら、
焦って黙って苦しそうな顔をしてしまうんだから・・。
しかも覚えたことを言っているときは目が泳いで右手がコツコツ動くとか、
無意識にヘンな動きをしてたりするし。
この入試が人生最初の関門になる人も多いから、みんな本当に緊張している。
私も、彼らの真剣さに呼応して真剣に面接官になった。
昨日までダラダラしてて、今朝なんて、
「なんでこんなに寒い中、冷蔵庫みたいなとこにせかせか行かなきゃいけないの!」
とものすごく出勤がブルーだったのに、いざ外の空気を吸うと、
寒いは寒いんだけど、なんだかちょっと気持ちいい。
クラスの生徒がみんな元気なことにほっとする。
私って一体なんなんだ。
今日は、公立形式の調査書のチェック日だった。
3時間くらいチェックにかかる。赤が入ったから、明日からは訂正しなきゃだ。
時計を見ると20時をとうに過ぎている。
家に帰ると何時になっちゃうんだろう。。。。とか思いつつも、
帰りに、今日は久しぶりにミルクティーをテイクアウト。
今年初出勤の日、生活リズムが崩れまくってたから眠かったけど、なかなか頑張った。
で、働くことは、結局は楽しいから驚きだ。
帰ってから急いでご飯を作って、今度こそはコーヒー。
最近、とみにハマっている『相棒』を見ながらご飯。
ちょっと休憩のつもり。週1、2日くらいはいいかなと。
season10で見てないのが結構あることに気づいた。
そういえば、テレビを家に置かなくなってだいぶん経つ。
ご飯が美味しく感じるな、お行儀悪いけど!
今年から勉強のために聴こうと思ってたラジオの番組の再放送には間に合わなかった。
明日から朝、早起きして聴こう。
朝、コーヒーくらい飲める余裕が欲しいな。
次の課題の教材研究もしなくちゃ。
樹脂の使い方に慣れないと。
新しい気持ちでまた1年が始まった。
昨年末は疲れきった心だったのに、
洗濯したようにまたまっさらから始められる不思議。
『区切り』とはありがたい制度だ。
疲れてしまうときがまたきっとくるけど、
そうしたら実家に帰って、
庭に遊びにくる近所のネコをぼんやり見ながら休めばいい。
夜中ずっと起きてて、映画見まくってもいい。
お正月はお昼寝しててもいい。
母とたくさん、話せばいい。
去年みたいに堅苦しい枠を作って自分を苦しめなくてもいい。
今年は、少し自分の中に「遊び(ゆとり)」を持って暮らす!が、
私の抱負だったりします。