しずくな日記

書きたいなあと思ったときにぽつぽつと、しずくのように書いてます。

月末雑感

2013-01-31 23:43:37 | 日記
明日、ようやく公立出願。
いろいろあったけど、ここまでが私たちの大変なところだった。
やっとここまでたどり着いた。
そういえば今日も、なんかずっと小走りだった気がする。

私立の試験まであと約10日。
公立の試験まであと2週間。

試験のプレッシャーで2週間、熱の下がらない生徒がいる。
喘息の発作が出ている生徒もいる。
人生初の大きなストレスと戦っている。
ああもう、早く終わらないかな。
この人たち、基本いい人間だから、こんなに苦しむのはかわいそうだ。


「ある程度アホでもいい。健やかに育ってほしい。」
最近思うこと。



今週最初にあった期末テスト、先週末に、
「来週は期末試験だね~。まあ、入試前だから余裕だよね。」と帰り学活でぽつっと言うと、
あらゆるところから、「え?」。「えっ?」。「ええっ?」

私「・・・・え?」。

・・・・・・・。
試験範囲表、2週間前に配ったよ・・(^^;)。

どうやら、結構な数の人々が試験のことを忘れていたらしい。
まあ、学校の試験どころではないのだろう、と思っていたのだけど、
うちのクラス、理科のテストの結果が異様に悪かったらしく、
今日、教科の先生に叱られていたのだった。
今の時期、本来なら3年間の中でも学力MAXの時期だと思うのだけども。。。。
今日は公立入試前にも関わらず、
学活で席替えをしたいと言いだす。
勉強したいとか、言わないのね。

席替えで大盛り上がり。
まあ、席替えは生徒にとっては一大イベント。
危機感があるのは、担任だけか・・・・。



帰り学活で「明日は無事に出願しておいでよ!」と言っておく。
面接シートも願書も持たせた。収入済証明書も貼った。完璧である。

えっとまさか、出願自体を忘れたりしないよね・・・・。
何が起こるかわからないから、油断できない。

先日の私立出願では、途中駅から電話してきて、
「ここからどうやって行ったらいいかわかんなくなった!」
という、本人からのお問い合わせが1件あった。

総じて、油断できない。



帰り際、家の近所に暗い道がある。
街灯はぽつぽつとしかない。
そこを通ると、空の星がはっきり見える。
オリオン座の中心にある3つの星が、空の高いところに見えていた。

星座を見ていると、毎日小さなことであくせくしてる自分が、
ほんとに小さく思える。
小5のときだったか夏休みの宿題で、
晴れの日は必ず星座観察をやっていた年があって、
星を見ると小学生だった頃の自分を思い出す。
あの頃は、毎日無限に時間があるような気がしてた。

未だに学校の廊下とか爆走してる自分を、
先生、走ってる~!とか生徒に言われても、
「ギリ両足着いてるから、実は競歩なの!」とか言ってる自分を、
小学生のときの私が知ったら、笑うだろうなあ、と思った。
小学生の自分は、消えたわけではなくて、
自分の芯の中にずっと居るんだと思うと、なんか元気が出た。


Amazonで頼んでいた本が4冊、近くのコンビニに届いていたので受け取る。
家に帰る時間が遅くて、配達だと受け取れないからコンビニ受け取りにした。
新しい課題のための勉強。
大変でも楽しい。


私って、どういう人間だろう。
生徒が面接シートで、自己アピールを書いてるのを読んでいてふと思う。
勉強は基本的には好きだ(偏りがあるけど)。
真面目でコツコツやる、典型的なA型人間。
人見知りだけど、人も好き、
頭に描いたイメージを実現化しようと頑張れる気力はあると思う。


ここまで書いて、思った。
私、教員向きだな・・・・ああ・・・orz。

明日からもう2月。
2月は逃げる、3月は去る。
日々はどんどん過ぎて行くだろう。

悩んでる暇など、きっとない。
小学生の時の自分が、自分を励ましてくれる、1月末。