今年はあまりの蒸し暑さに、
美術室じゃなくてクーラーのある教室で部活。
3時間もいたら、全員もれなく熱中症になってしまう。
部活もだけど夏休みとはいえ、
今週は補習会もあるからまだまだ学校モード全開。
午前中は部活とともに数学と英語の補習会のお手伝い。
三人称とか、正負の数とかほんとに久しぶり。
小学校の割り算や分数あたりとか、
英語ならbe動詞の使い分けあたりから危ない生徒が今回は対象なので、
先生1人につき生徒2~3人、徹底的に2時間ほどついて学習する。
今日は学年の先生が私を含めて6名で14人の生徒を教えた。
全然わからなかった生徒が、少しずつわかっていくのはなんとも楽しかった。
美術もいいけど、5教科も教え甲斐ありそうだなあと思った。
しかし年齢でわけるより、到達度別クラスにした方がどれだけいいか。
中2でやっと今日、分数の訳がわかった子もいるんだし・・・。
ちゃんと着いて丁寧に教えればわかるけど、
一斉だとどうしても置いていかれちゃう。中2だと難しくなってきてるし。
ネット環境が普及すればなんとかなったりしないのかしらん。
先生の負担を減らすっていう提言もありがたいけど、
生徒の教育を受ける仕組みもなんとかしてあげないと、
こぼれ落ちてしまう子がたくさん出てくる。
みんなやればある程度まではできるのに・・・。
帰るとき、達成感溢れる顔で生徒が帰っていくのをみるのは嬉しかった。
その子に適したハードルってあるんだもんな。
午後、年休をとって、急いでステンドへ。
夏休みは毎年、年休をとってステンドへ行く時間を増やす。
13時半から予約してたけど、
乗り馴れない南武線で反対方向に乗ってしまった。ああ。
・・・・遅れる・・・結局14時に到着。
しかも、17時に生徒の家庭訪問の約束をしていたので、
15時半には制作を切り上げて学校へとんぼ返り。
1時間半しか制作できなかった私を先生が見るに見かねて、
「土曜日、早く来て制作してていいわよ。」と言ってくださった。
カッパーを巻くくらいなら家でもできるので、ガラス宿題お持ち帰りで家庭訪問へ。
緘黙傾向の生徒だけど美術が好きな子なので、
美術の授業的なことをやってみたら、しゃべった。
すごく久しぶりに声をきいた。
部活で行く8月の美術館での鑑賞会も誘ってみると、行きたいとのこと。
帰り、その子が最寄り駅まで歩いて送ってくれた。
嬉しい。でも、明日は不安定なこの子の気持ちがどうなってるかはわからない。
とにかく今日のところは、好感触だった。
毎日毎日、何かを積み重ねるように、でも時々崩れ落ち、
また重ね・・・という日々を過ごしている気がする。
ガラスでも、先生としても。
もちょっとダイナミックに生きられればいいけど、
もって生まれたものなのか、
何だか賽の河原で石を積み上げるような日々だなあと思う。
・・・果たして地蔵菩薩が出てきて救ってくださるのかなあ。
美術室じゃなくてクーラーのある教室で部活。
3時間もいたら、全員もれなく熱中症になってしまう。
部活もだけど夏休みとはいえ、
今週は補習会もあるからまだまだ学校モード全開。
午前中は部活とともに数学と英語の補習会のお手伝い。
三人称とか、正負の数とかほんとに久しぶり。
小学校の割り算や分数あたりとか、
英語ならbe動詞の使い分けあたりから危ない生徒が今回は対象なので、
先生1人につき生徒2~3人、徹底的に2時間ほどついて学習する。
今日は学年の先生が私を含めて6名で14人の生徒を教えた。
全然わからなかった生徒が、少しずつわかっていくのはなんとも楽しかった。
美術もいいけど、5教科も教え甲斐ありそうだなあと思った。
しかし年齢でわけるより、到達度別クラスにした方がどれだけいいか。
中2でやっと今日、分数の訳がわかった子もいるんだし・・・。
ちゃんと着いて丁寧に教えればわかるけど、
一斉だとどうしても置いていかれちゃう。中2だと難しくなってきてるし。
ネット環境が普及すればなんとかなったりしないのかしらん。
先生の負担を減らすっていう提言もありがたいけど、
生徒の教育を受ける仕組みもなんとかしてあげないと、
こぼれ落ちてしまう子がたくさん出てくる。
みんなやればある程度まではできるのに・・・。
帰るとき、達成感溢れる顔で生徒が帰っていくのをみるのは嬉しかった。
その子に適したハードルってあるんだもんな。
午後、年休をとって、急いでステンドへ。
夏休みは毎年、年休をとってステンドへ行く時間を増やす。
13時半から予約してたけど、
乗り馴れない南武線で反対方向に乗ってしまった。ああ。
・・・・遅れる・・・結局14時に到着。
しかも、17時に生徒の家庭訪問の約束をしていたので、
15時半には制作を切り上げて学校へとんぼ返り。
1時間半しか制作できなかった私を先生が見るに見かねて、
「土曜日、早く来て制作してていいわよ。」と言ってくださった。
カッパーを巻くくらいなら家でもできるので、ガラス宿題お持ち帰りで家庭訪問へ。
緘黙傾向の生徒だけど美術が好きな子なので、
美術の授業的なことをやってみたら、しゃべった。
すごく久しぶりに声をきいた。
部活で行く8月の美術館での鑑賞会も誘ってみると、行きたいとのこと。
帰り、その子が最寄り駅まで歩いて送ってくれた。
嬉しい。でも、明日は不安定なこの子の気持ちがどうなってるかはわからない。
とにかく今日のところは、好感触だった。
毎日毎日、何かを積み重ねるように、でも時々崩れ落ち、
また重ね・・・という日々を過ごしている気がする。
ガラスでも、先生としても。
もちょっとダイナミックに生きられればいいけど、
もって生まれたものなのか、
何だか賽の河原で石を積み上げるような日々だなあと思う。
・・・果たして地蔵菩薩が出てきて救ってくださるのかなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます