Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

嚙む力をチェックするガム

2025-01-17 |  地域のこと
今日は高齢者サロンと食生活推進員の講習会とが丸かぶり。
実は次回は講習会と文慈教の研修が丸かぶり…
なかなか辛い選択になっています。

今日は食生活推進員の講習会の方に出席。
一日ひと箱タバコを吸う人が吸い込む発がん性物質を
水溶液にしたら…真っ黒ドロドロ…怖っ!

でもタバコって吸う人が吸う有害物質よりも
置いてあるときとかの副流煙の方が有害物質を含んでる。
怖いですねぇ~。

そのほかにも、噛む力をチェックできるガムというのを体験。


Amazonにも売ってるんですが
「キシリトール 租借チェックガム」と言います。
1枚100円以上します。



1秒に1回ずつ噛んで1分後、取り出して色の変化を見ます。
多分私はいちばん上から2番目かな。
思ったよりもよかったです。

そのあとは整形外科に月に1度の骨粗鬆症の注射を打ってもらったり、
検査をしたり、それから、膝のレントゲンを撮って、
現状の報告と、今後の総合病院での再診とリハビリの予定などを話し」、
帰りは夕食や週末の食事の材料を買って帰宅しました。

基本、私の予定は車がないとやり終えられない状況ですが
(特に今は歩くのがめちゃ遅い…ので)
早く普通のスピードで足を柔軟に動かして歩けるようになりたいです。

今日はとてもくたびれたようです…まぶたがくっつく…


ではではみなさま、おやすみなさい…
良い週末を~



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス会

2024-12-20 |  地域のこと
今日はボランティアをしている
高齢者サロンのクリスマス会でした。


ボランティア仲間が頑張って作ってくれた
サンタさんと風船のリース。^^

サンタさんがプレゼントを配った後はアトラクション。

今回も、前会長が探してくださった
区内の演奏者によるコンサート。
今の会長は何か探したりとかっていうことが一切なく、
仕方ないから会長をやってるんですって。
そういうのは委員とか理事とか、
参加されている方に失礼なので
早く自分から退場してほしいです。


今日は父が発熱中。
39度まで上がりまして、カロナールを飲んでいます。
少しは下がったでしょうか…

私はマスクをつけて、
それから手を洗って自分のところに戻らなくちゃ。
12月中はカレンダー通りの勤務の娘がいるので、
休ませるわけにはいきませんから。
(自分で貰ってくるなら自己責任ですが…)


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4時間だけのクリスマスマーケット

2024-11-24 |  地域のこと
昨年も開催されていたという
最寄り駅前の広場のクリスマスマーケット。


赤レンガとかで開催されているクリスマスマーケットは
数日間とかそれなりの期間の開催ですが、
最寄り駅前のクリスマスマーケットは4時間限り。

ワークショップなども開催されるようですが、
早くに埋まってしまうようで
申込は急いだほうがいいということでしたよ。

ご興味のある方は検索してみてくださいね。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっと危ない…

2024-11-21 |  地域のこと
以前、インクジェットプリンターで
大量に印刷している最中に
ほかの書類を作成していたために、
インク切れを起こしたのに気が付かずにいたため、
そこからの復帰が大変だったので、
それ以来、20枚程度に区切って印刷しています。

今回、イベントのプログラムを印刷した際には
特に問題なかったので、
お弁当の引換券を印刷していたら…


あらら、かすれてきました!

危ない危ない…

引換券は1枚のシートに10枚で、
今回は55食なので6シート。
ちゃんと印刷できていたのは1シートのみでしたから、
黒インクのみを交換してもう一度6シート印刷しました。
バッチリ!

あとは明日の司会のアンチョコと、
町内会名の札と席札を印刷して終了。
今回は早めに終わったかなぁ…

今回も「うたごえ」をアトラクションでやるのですが、
直前に曲のリストを送ってきて、
それも前回とすべて違う曲!
歌詞カードを作るのが大変!
きっと歌詞カード欲しさかな…
2度とこの団体にお願いするのはやめます。

こういう団体も小狡くて嫌だけど、
団体(ボランティアだけど)の長も
民度が低い、社会規範を守れない人は嫌だわ。
特に長だから、率先してルールを守るべきところ、
例えば施設の駐車場がほぼないところで、
相談者優先で車椅子マークがついている場所に
毎回車で来るとか、そこに駐車するとか…
ここは車で来るべきところではありませんよ、と言うと
「誰が言った!?」とか言ってキレるとか…
一事が万事そんな調子なので、
みんなヤル気がなくなっちゃうんです。

困ったもんだ…
みんなが辞めてくれないかな、と思ってます。
(こっちから言うとキレるから言わないけど…)


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区民まつり2024

2024-11-03 |  地域のこと
昨晩まで注意報だか警報だかが出るほど
たっぷりと雨が降った我が家地域ですが、
今日は嘘のような青空が広がり、
区民まつりが地域の中学校の校庭で開催されました。

物凄く雨が降りましたから、
校庭はたっぷりと水分を含んでいて、


この場所はまだましな方。
深さはないけど大きな水たまりがあったり、
あまりにもぐちゃぐちゃなところは
コーンなどで囲って入れないようになっていました。

姉妹都市などの農産物が帰るブースなどもありましたが、
役所などのさまざまな部署のPRブースがあり、
今年はスタンプラリーもあって、
例えばアンケートに答えて、とか缶バッジを作って、とか
スタンプを貰うのにクリアしなければいけないタスクがあって
どこもかしこも長蛇の列。
スタンプラリーの台紙は10時開始ですが
1時間もしないうちになくなってしまったと聞いています。

区社協では本郷さかえちゃんがPR。


このキャラクターの写真を撮りに来ている人がいました。

区役所総務課の防災担当のブースでは、
無印良品と一緒にPR。


無印良品のグッズ展示とともにアンケートもあり、
トイレパックの備蓄数の数を聞かれました。
我が家ひと箱(30個入り)がありますが、
ひとりで1日に5つ使い、1週間分となると…
ひとり35個×3人…3箱はないとだめですね。
まずそれを置いておくところがないわぁ~((+_+))

十分な野菜をとっているかを調べるベジチェックとか、
病院スタッフによる血糖値測定とか…
ベジチェックは標準レベル、血糖値は101でした。

数年ぶりに参加した区民まつりでしたが、
ここの中学校の校舎建て替えが始まると
来年度は校庭が使えなくなるのだそうで、
さて、来年はどこでやるのでしょうね。


私は1時間半ほどで会場を後にして、
母のお使いをすませるのと、
それから洗濯機を買いに上大岡に出かけたのでした。


今日もたっぷり歩いてクタクタです。

連休は残り1日…
みなさまにとってもよい1日となりますように。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のお昼はシウマイ弁当

2024-10-26 |  地域のこと
明日は朝6時半集合で
私は選挙の投票所での立会人をします。
ここ数年、なぜだか依頼が入り、
毎回立会人です。


そして、お昼はシウマイ弁当なんです。
950円はおつりなしで用意しました。
今回、夜のお弁当は頼みませんでした。
(30分の休憩で食べるのはちょっときついので)

もちろん区役所の職員さんはそのあとの開票作業もあるので
ちゃんと食事をとっていないと大変です。

私は余裕があればセブンイレブンで
おにぎり1個でも買っていくことにしましょう。


投票所でお待ちしています♪


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うたを歌う

2024-10-25 |  地域のこと
最近高齢者で流行っているのは
「うたごえ」

懐かしいうたを歌い、
記憶の引き出しを開け、
脳トレにもなる上に
喉の筋肉や腹筋を鍛えて誤嚥を防止するほか
口を動かすことで唾液の分泌も増やし、
口腔のフレイル(オーラルフレイル)も改善するそうです。

今日は座ったままで行う体操の他、
そんな「うたごえ」のイベントを行いました。


合唱ではないので
声を合わせる必要もありません。

最初はちょっと恥ずかしそうに
周りを見ながら行っていた体操も
最後は一緒に掛け声をかけながらになり、
「うたごえ」は…歌っている声が
最後にはかなり大きくなっていました。^^

少しでも楽しい時間が過ごせたならいいなぁ。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうこんな時間

2024-10-24 |  地域のこと
今日は10時からの会議に行くのに半袖、
でも明日は気温が下がるとか…

我が家の3階は現在の室温が…
25度を超えていて半袖でも暑く感じます。
猫たちにはきっと適温なのかもしれませんが…

さて私は…といえば、
明日の小イベントの準備で
久しぶりに(いや、9月中旬ぶりか…)
こんな時間にガンガン印刷をしています。

家にインクジェットプリンターだけでなく
A4ではありますがレーザープリンターがあるので
時間は自由になるものの…
部単位で印刷するーにチェックを入れるのを忘れて
明日帳合しないといけません。←残りのエネルギーなし。


あともうちょっとだからやることやっちゃいましょうかねぇ…



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお弁当

2024-10-12 |  地域のこと
今日は健民祭のレクレーション大会。
レクリエーション大会と言いたいところなのだけど、
レクレーションがイベント名らしいです。

今回も連合町内会のお手伝いで本部の来賓受付をしたので
連合町内会の方でお弁当を用意していただきました。

最近はお弁当はセブンイレブンの予約弁当。
前回はちらし寿司だったけど、
今回は和風のお弁当の「奏(そう)」。


「かなで」かと思ったら違いました。

反省会に出すメニューを考慮しなければいけないので
(昨年と同じ寿司だったら寿司とか巻物とかだとかぶっちゃうから)
和風のお弁当でよかった!


おかずもご飯も総じて美味しかったけど、
特に鮭がふっくらしていて美味しかった!

昨日買い出しした食材は無事に美味しい豚汁となり、
巻き寿司やお稲荷さんはキンパ以外は好評。
来年は「けんちん汁」がリクエストに上がったので、
40人前の食材はどのくらいの量なのか
考えるのを忘れないようにしないとなぁ~。


でも、くたびれました…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登の大雨 / 我が家地域のプラごみの定義が変わる

2024-09-21 |  地域のこと
日本海側、特に石川県では大雨が降り続いているとのことです。
せっかくもう少しで交互通行にできる予定だった
トンネルでは土砂崩れが起き、
行方不明者もいる模様。
また、輪島などでは現状、
どうしても土地が低いところにしか場所がなくて
仮設住宅を建てたため、浸水している模様…

短絡的ではあるけれど、
総裁選なんて一時やめて、
党内で一斉に対応にあたったら
党の印象が変わるのに…と思いました。
(ついでに裏金集めて対応に放出してくれてもいいよ…)



ところで、横浜市全域、以前はプラごみの日、といえば
プラスチック包装容器」の日で、
そうでないプラスチックごみは
燃やすごみとして出してくださいと
シールを貼られて取り残されていました。

ところが、最近になって、
プラスチック製品はプラごみの日に出してよい
というルールに順次変化しつつあります。

高温で燃焼した後のガスを排出しないと
ダイオキシンが出る炉ですから、
今までもカロリーが足りないと
プラごみを足して燃していたと聞いているのですけど
やっとか…と言う感じです。



私の住んでいる区では10月1日からこのルールになります。
水曜がプラごみの日だったので、
私の地区では10月2日から、ですけど、
みんな混乱するんだろうなぁ~~~~なんて思っています。

今度はプラ製品が混ざっていると、
燃やすゴミにシールが貼られて置き去りにされるんですかねぇ…

あと1回はしっかり分けて出さないと…かな。
横浜なんて大都市なんだから、
東京都と同じでみんな一緒くたに出せばいいってすればいいんだ、
ってどこかの連合町内会長さんが言ってたなぁ…なんて
ふと思い出しました。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする